

今、auでiPhoneを使っていて、スマホ代を安くしようとLINEモバイルをご検討中のみなさま、こんにちわ。
LINEモバイルは主要格安SIMの中でももっとも安くて、私も8,000円だったスマホ代が2,000円を切るようになりましたよ。
しかし、みなさまの中には、前提条件として、まず、今使ってるauのiPhoneがLINEモバイルで使えるのかなって、心配している人もいると思います。
この記事では、下記の内容で、auのiPhoneをLINEモバイルでお得に使う方法を分かりやすく解説しています。
- LINEモバイルで使えるauのiPhoneって、どの機種?
- LINEモバイルなら、auのiPhoneはどれくらい安く使えるの?
- auのiPhoneをそのままで、LINEモバイルに乗り換える方法は?
ぜひ、参考にしていただき、LINEモバイルでauのiPhoneを安く快適に使っていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
auのiPhoneってLINEモバイルで使えるの? どの機種なら大丈夫?
まず最初に、もっとも肝心な、みなさまのauのiPhoneがLINEモバイルで使えるかどうか、ここから解説していきます。
ずばり、結論から言うと、iPhone6s以降であれば、LINEモバイルで使うことができますよ。
auでは、2011年10月に初めてiPhone4sが発売されましたが、auのiPhone4sは3G専用端末なので、LINEモバイルでは使えません。
また、その次に発売された、auのiPhone5/5c/5sと、iPhone6/6Plusの5機種は、SIMロック解除ができない機種なので、やはり、LINEモバイルでは使えません。

そして、auのiPhone6s以降については、すべての機種がLINEモバイルで使えますが、SIMカードを挿し替えるだけで使える機種と、iPhoneのSIMロックを解除してあげなければいけない機種の2通りがあります。

LINEモバイルでは、ドコモ回線・ソフトバンク回線・au回線の3つの回線のサービスがありますが、以下では、LINEモバイルの回線別に、auのiPhoneの動作確認をご説明していきます。
関連記事
auのiPhoneをLINEモバイルのau回線で使う場合:「そのまま」or「SIMロック解除」
まず、auのiPhoneを、LINEモバイルの同じau回線で使う場合の動作確認です。
このパターンは、iPhoneの機種によって、そのままSIMカードを挿し替えるだけで使えるiPhoneと、SIMロック解除をしなければいけないiPhoneがあります。

auのiPhone | au回線 |
iPhoneSE(第2世代) | ○ そのままで使えます |
iPhone11 Pro Max iPhone 11 Pro iPhone 11 |
|
iPhone XR iPhone XS / XS Max iPhone X |
|
iPhone 8 / 8 Plus | |
iPhone 7 / 7 Plus | ○ SIMロック解除で使えます |
iPhone SE | |
iPhone 6s / 6s Plus | |
iPhone 6 / 6 Plus | × SIMロック解除不可につき、使えません |
iPhone 5 / 5c / 5s | |
iPhone 4s | 3G専用端末につき、使えません |
ドコモやソフトバンクのiPhoneなら、LINEモバイルの同じ回線で使う場合、全機種、SIMロック解除は不要でそのまま使うことができます。
しかし、auのiPhoneは、同じau回線を使う場合でも、iPhone6/6Plus、SE、7/7PlusはSIMロック解除をしなければLINEモバイルでは使えません。

はい。その通りで、auのiPhoneのSIMロック解除はとっても簡単で、My auで申し込めば、たった5分、無料でできるので簡単ですよ。
関連記事
auのiPhoneをLINEモバイルの他の回線で使う場合:必ず「SIMロック解除」が必要
一方、auのiPhoneを、LINEモバイルの違う回線、ドコモ回線やソフトバンク回線で使う場合は、そのままで使うことができず、全機種、必ず、SIMロック解除が必要です。

auのiPhone | ドコモ回線 ソフトバンク回線 |
iPhoneSE(第2世代) | ○ SIMロック解除で使えます (動作確認は未実施) |
iPhone11 Pro Max iPhone 11 Pro iPhone 11 |
|
iPhone XR iPhone XS / XS Max iPhone X |
○ SIMロック解除で使えます |
iPhone 8 / 8 Plus | |
iPhone 7 / 7 Plus | |
iPhone SE | |
iPhone 6s / 6s Plus | |
iPhone 6 / 6 Plus | × SIMロック解除不可につき、使えません |
iPhone 5 / 5c / 5s | |
iPhone 4s | 3G専用端末につき、使えません |
ご覧の通り、iPhone6s以降のiPhoneであれば、全機種、SIMロック解除をすれば使えます。
SIMロック解除というと、聞きなれない人には、とっても難しそうなイメージがありますが、既に触れている通り、My auなら、たった5分で無料でできるので、まったく手間ではありません。
SIMロック解除は、得することはあっても、損は一切なので、まだしていない人は、時間がある時にしてしまうことをおすすめしますよ。

「動作確認済み端末検索」なら、テザリングやSIMカードのサイズも分かる
ここまでのご説明で、どのauのiPhoneならLINEモバイルで使えるか、ご理解いただけたと思いますが、詳細を調べるなら、LINEモバイル公式サイトの「動作確認済端末検索ページ」が便利です。
「動作確認済み端末検索ページ」を利用すれば、SIMロック解除が必要か否かだけではなく、テザリングができるか、SIMカードのサイズも分かります。

仮に、「動作確認済み端末検索ページ」でauのiPhone8を調べてみたスクリーンショットが下記です。
ご覧の通り、au版のiPhone8をLINEモバイルのソフトバンク回線やドコモ回線で使う場合は、「SIMロック解除が必要です」と記載されていますし、テザリングやSIMサイズの情報も分かります。

LINEモバイルなら、こんなにお得にauのiPhoneが使える! メリット3つ
auのiPhoneがLINEモバイルで使えて安心していただいたところで、LINEモバイルを使うメリットを解説します。
LINEモバイルにはたくさんのメリットがありますが、ここでは厳選して、3つのおすすめポイントをご紹介します。
- LINEモバイルなら、auのiPhoneが月々たった600円から使える
- LINEモバイルのデータフリーで、auのiPhoneでLINEが使い放題
- LINEモバイルは通信速度! auのiPhoneがストレスなく使える


関連記事
メリット① LINEモバイルなら、auのiPhoneが月々たった600円から使える
一番のメリット、おすすめポイントは、やはり、何と言っても、LINEモバイルならauのiPhoneがとっても安く使えることです。
auで使っているiPhoneを、電話番号そのまま、MNP(携帯番号ポータビリティ)で乗り換える場合は、LINEモバイルの音声通話SIMを使うことになります。
上の図は、LINEモバイルのベーシックプランの料金表になりますが、最安は1,100円から、一般的な3GBのデータ量でも1,480円で使えて、これはとっても安いですよね!

また、auではあまり電話を使ってない人、090や080の電話番号はいらなくて、電話はLINEで十分という人は、LINEモバイルにはデータ通信専用のSIMカードもあって、それなら月600円から使えます。
LINEの音声通話やビデオ通話はインターネット回線を使うので、データ通信専用のデータSIMでも大丈夫なのです。
おまけに、今から説明しますが、LINEモバイルでは、LINEはいくら使ってもデータ量が減らないので、500MBの600円のプランでも、LINEだけなら十分に足ります。

どれくらいの料金になるか気になる人は、LINEモバイル公式サイトの「料金シミュレーターページ」でチェックしてみてくださいね。
関連記事
メリット② LINEモバイルのデータフリーで、auのiPhoneでLINEが使い放題
そして、少し触れましたが、LINEモバイルなら、お手持ちのauのiPhoneでLINEが使い放題で使えます。
LINEモバイルには、対象サービスをいくら使っても、そのデータ通信量がカウントせず、消費されない「データフリー」というサービスがあります。
そして、ご自身の使い方に合わせて、3種類のデータフリーオプションが準備されています。

データフリーオプション | 月額料金 | 対象サービス |
LINEデータフリー | 0円 | ![]() |
SNSデータフリー | 280円 | ![]() ![]() ![]() |
SNS音楽データフリー | 480円 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ご覧の通り、LINEが使い放題のLINEデータフリーは無料、そして、TwitterやInstagram、Spotifyなど、7種類すべてのサービスが使い放題のSNS音楽データフリーはたった480円です。
上記は、データフリーオプション込みの料金表ですが、「3GB・SNS音楽データフリー」なら、LINEやインスタなどで50GB使っても100GB使っても料金は1,960円ぽっきりで、これって絶対にお得ですよね!

関連記事
メリット③ LINEモバイルは通信速度も安定、auのiPhoneがストレスなく使える
そして、いくら料金が安くてLINEが使い放題でも、肝心のネットに繋がらなければ意味ないですが、大丈夫です! LINEモバイルは通信速度も安定しています。
特に、LINEモバイルはソフトバンクの子会社なので、ソフトバンク回線は格安SIMの中でも通信速度が安定していて速いんです。

実際、ドコモ回線やau回線からソフトバンク回線に変更した契約者の満足度調査によると、83%の人が速くなった、90%の人が満足していると回答したようで、ユーザーさんの意見なら信用できますよね。
格安SIMは、大手キャリアから回線の一部を借りてサービスを提供しているので、通信が混み合う時間帯は大手キャリアよりも遅くなってしまいます。
しかし、LINEモバイルのソフトバンク回線なら、auのiPhoneもストレスなく使うことができますよ。

関連記事
auのiPhoneでお得にLINEモバイルに乗り換える! 乗り換え費用節約の裏技2つ!
それでは次に、auからLINEモバイルにiPhoneのまま乗り換える時にかかる、乗り換え費用を安くするコツ・方法をご紹介させていただきます。
その裏技は、下記の2つです。
- auの解約費用は、LINEモバイルのキャンペーンで安くする
- LINEモバイルの初期費用は、エントリーパッケージでタダにする


裏技① auの解約費用は、LINEモバイルのキャンペーンで安くする
auからLINEモバイルに乗り換える時には、下記の通り、auの解約費用がかかってきます。
auの解約費用
- 契約解除料(違約金):1,000円(税抜)
- MNP転出手数料:3,000円(税抜)
当初、auの違約金は9,500円でしたが、2019年10月から1,000円になり、乗り換えの負担はとても軽くなりました。


しかし、auのiPhoneで使ってる電話番号をそのままLINEモバイルでも使うには、MNP転出手数料の3,000円を払わなければならず、解約費用は最大で4,000円もかかってしまいます。
そこで、絶対に利用して欲しいのがLINEモバイルのキャンペーンです。
現在、LINEモバイルで開催中のキャンペーン
現在、LINEモバイルでは、お申し込み時にお得をゲットできるキャンペーンが2つ開催されています。
- 月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン(最大2,940円お得!)
- シークレット特典!最大5,000円相当キャンペーン(最大5,000円お得!)
3ヶ月間、たった500円でスマホが使えるキャンペーンや、シークレットで5,000円相当のLINE Pay残高かLINEポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。


詳細は「【12月最新】LINEモバイルのキャンペーン情報」をご覧下さい。
時期によって開催されるキャンペーンは変わってきますが、月々の料金が安くなるキャンペーンに加え、ポイントバックキャンペーンが開催されていたらラッキーです。
開催されてなくても、次に説明する、もう1つの裏技がありますよ。
関連記事
裏技② LINEモバイルの初期費用は、エントリーパッケージでタダにする
auの解約費用とともに、auからLINEモバイルへの乗り換えでかかってくるのが、LINEモバイルの初期費用です。
LINEモバイルの初期費用
- ウェブ登録事務手数料:3,000円
- SIMカード発行手数料: 400円
そして、結論を言うと、400円のSIMカード発行手数料は安くできませんが、3,000円のウェブ登録事務手数料はエントリーパッケージを使って安くできます。

また、当サイトで発行している「招待URL」経由で申し込むことでも、事務手数料を最大無料にできますので、申し込む内容とその時に開催されてるキャンペーンによって、上手に使い分けで申し込んでください。

関連記事
auからLINEモバイルに乗り換える手順! たったの4ステップ、合計30分でできる
それでは最後に、auのiPhoneのまま、auからLINEモバイルに乗り換える流れ・手順を解説します。

その通りで、auからLINEモバイルへの乗り換えは、下記の通り、たったの4ステップ、手を動かすのは合計で30分ほどと、とっても簡単です。
- auに電話をして、MNP予約番号を取得する【約5分】
- 公式サイトからLINEモバイルを申し込む【約15分】
- マイページで利用開始手続きをする【約5分】
- SIMカードを挿し替えて、APN設定をする【約5分】
①は乗り換えの下準備、②は実際の申し込み、そして③と④は、LINEモバイルからSIMカードが届いた後の初期設定になります。

ステップ① auに電話をして、MNP予約番号を取得する【約5分】
まずは、auでMNP予約番号を取得します。
MNP予約番号とは、auのiPhoneで使ってる電話番号を、そのままLINEモバイルに乗り換えた後も使うのに必要な10桁の数字です。

MNP予約番号を発行するには、auの「MNPご予約窓口」に電話をするのが、一番、手っ取り早いです。
【MNPご予約窓口】
0077-7016(無料)
年中無休(9:00~20:00)
あるいは、My auで取得すれば、下記の通り、MNP予約番号をSMSで知らせてくれるので、電話でのように、メモを取る必要や、忘れてしまう不安がありません。

関連記事
ステップ② 公式サイトからLINEモバイルを申し込む【約15分】
MNP予約番号が取得できたら、次は、LINEモバイル公式サイトから申し込みをします。

auのMNP予約番号には15日間の有効期限があって、また、LINEモバイルの申し込みには、有効期限が10日以上残ってるMNP予約番号が必要なので、その足で申し込めば間違いないですよね。
そして、実際の申し込みは、「LINEモバイル公式サイト」のトップページに入り、こちらの「申し込む」からネットで申し込みましょう。
というのも、お店での申し込みでは、キャンペーンやエントリーパッケージが使えず、お得に申し込むことができません。

関連記事
ステップ③ 電話かネットで「利用開始手続き」をする【約5分】
申し込みが完了し、LINEモバイルからSIMカードが送られて来たら、いよいよ、auのiPhoneをLINEモバイルで使えるよう、初期設定をしていきます。
この初期設定には2つあり、まずは、auからLINEモバイルに回線を切り替える作業、「利用開始手続き」を行います。

これもとっても簡単で、下記に一本、電話をするだけです。
LINEモバイルカスタマーセンター
利用開始手続き窓口
0120-889-279
受付時間: 10:00~19:00(年中無休)
あるいは、ネットでする場合は、「LINEモバイル公式サイト」からマイページに入ると、初回だけ、利用開始手続きの「手続きを申し込む」ボタンが出てくるので、これをタップするだけです。

利用開始手続きを申し込んだ後は、完了するまでに、回線によって数分から2時間ほどかかりますが、その間は、auのSIMカードを挿したままにしておけば、電話もネットも使えます。
そして、利用開始手続きが完了すると、LINEモバイルから「サービス開始のお知らせ」が届き、そのタイミングでauが自動的に解約になり、まずはLINEモバイルで通話ができるようになります。
関連記事
ステップ④ SIMカードを挿し替えて、APN設定をする【約5分】
そして、利用開始手続きが完了したら、最後の締め、LINEモバイルのSIMカードをauのiPhoneに挿して、2つ目の初期設定の「APN設定」をします。

APN設定は、iPhoneとandroid端末ではやり方が違って、iPhoneの場合は、「LINEモバイル公式サイト」のAPN設定のページから「APN構成プロファイル」をダウンロードして、そのままインストールするだけです。
尚、「APN構成プロファイル」のダウンロードについては、この段階では、LINEモバイルのSIMカードを挿してても通信はできないので、お家かカフェなどでWi-Fiに繋いで、LINEモバイルにアクセスしてください。
APN設定が完了すれば、これで晴れてauからLINEモバイルへの乗り換えは完了で、思い通りにauのiPhoneがLINEモバイルで使えますよ。お疲れさまでした。

関連記事
最安で600円! auのiPhoneがLINEモバイルで劇的に安く使える方法、まとめ!
みなさま、お疲れさまでした。
さて、この記事では、auのiPhoneをそのままでLINEモバイルに乗り換える手順、お得に使う方法を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

それでは最後に、この記事のポイントをおさらいさせていただきます。
- auのiPhoneは、iPhone6s以降ならLINEモバイルで使える
- LINEモバイルなら、auのiPhoneがたった600円から使える
- どのプランでも、auのiPhoneでLINEが使い放題に使える
- auからLINEモバイルの乗り換えは簡単、乗り換え費用も安くできる

携帯会社の乗り換えは難しいと感じている人も多いと思いますが、たった4ステップ、30分だけ手を動かせば、高いauのスマホ代から解放されますよ!
ぜひ、LINEモバイルに乗り換えて、お友だちやご家族と楽しくコミュニケーションを図り、安く快適にauのiPhoneを使っていただければと思います。
最後までお読みくださいまして、有難うございました。
よろしくお願いいたします。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

