

auを使ってて、そろそろ格安SIMに乗り換えたいってお考え中のみなさま、こんにちわ。
格安SIMなら、主要な格安SIMで最安の料金、そして、全プランでLINEが使い放題のLINEモバイルがおすすめですよ!
そんな中、でも、auから乗り換える時って、違約金がかかるんじゃなかったっけ...? たしか、更新月があったよな、いつだっけ...? などなど、ちょっと心配に思っている人もいるのではないでしょうか?
ご安心ください。この記事では、みなさまに安心して乗り換えて頂けるよう、下記の内容でauの更新月について分かりやすく解説しています。
- auの更新月の概要
- 2年縛りや違約金について
- 更新月の確認方法と注意点
そして最後には、更新月がまだ先の場合、更新月を待った方が良いのか、あるいは、更新月を待たずに乗り換えた方が良いのか、具体的な例をあげて解説しています。
ぜひ、参考にしていただき、少しでも無駄なく乗り換えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
auの更新月とは?
更新月とは、契約期間のある料金プランにおいて、その契約が満了する際、契約を更新するかどうかを決める期間(月)を言います。
そして、この更新月の期間中であれば、通常なら発生する契約解除料を払うことなく、解約できるんですね。

auでは、契約期間のないプランを選ぶこともできますが、割引がされないので、料金の安い「2年契約」か「2年契約N」を選んでいる人がほとんどかと思います。

そして、この「2年契約」か「2年契約N」を契約している人にこそ、更新月が設けられているので、乗り換える時には注意しなければいけません。
auの更新月は「2年契約 / 2年契約N」の満了月から3ヶ月間!
2019年3月より、auの更新月は、2年契約の満了月(24ヶ月目)から3ヶ月間になりました。
当初、更新月は1ヶ月間しかなく、2年の内のたった1ヶ月間の更新月でしか、違約金なしで解約できなかったことから、2年契約は「2年縛り」という悪いイメージが定着していました。
そして、2年契約は自動更新のため、意図しないままに更新されるとの苦情も多く、総務省からの指導もあり、2016年に2ヶ月に、2019年3ヶ月に更新月が拡大されてきたのです。

上の図の通り、auの更新月は、2年契約の24ヶ月目の当月・翌月・翌々月になるので、例えば、2年契約の満了月が2020年9月なら、更新月は9月・10月・11月の3ヶ月間になります。
そして、この更新月の期間中なら、違約金を払わずに解約できるので、乗り換えを考えているのなら、いつが更新月なのかをチェックしておく必要があります。

とは言え、次の章でご説明しますが、今は契約解除料(違約金)も安くなったので、あまり気にせずに乗り換えができるようになっていますよ。
auの新プランなら、更新月以外の解約でも違約金はたったの1,000円!
2019年10月1日にスタートした、ピタットプラン4G LTEなどの「2年契約N」の新プランでは、なんと、契約解除料(違約金)はたったの1,000円(税抜)になりました。
それ以前の旧のピタットプランやカケホなどの「2年契約」では、違約金は9,500円(税抜)だったので、万一、更新月以外に解約する場合でも、グンと負担が減りました。


auの更新月は、2年間の内のたった3ヶ月なので、更新月がまだ半年や1年も先の場合、以前なら、乗り換えたくても違約金が9,500円だからと諦めた人がたくさんいました。
しかし1,000円なら、ベストは更新月に乗り換えるのが一番ですが、LINEモバイルならたった1ヶ月で違約金1,000円の元が取れるので、更新月を待たなくても乗り換えができるのです。
旧プランの人は「2年契約N」に変更すれば、更新月以外でも違約金は1,000円!
一方、ご説明の通り、旧プランを利用中の人、カケホーダイやピタットプランなどの「2年契約」を使っている人は、更新月以外に解約すると、9,500円の違約金がかかってしまいます。

実は、ドコモの場合は、旧プランから新プランに変更しても、旧プランの2年契約が引き継がれ、次の更新月が来るまでは違約金は9,500円のままです。
しかしauなら、旧プラン(2年契約)から新プラン(2年契約N)にプラン変更すれば、なんと翌月から、違約金は1,000円になります。

ドコモなら、半年後や1年後の更新月まで待つか、あるいは9,500円(税抜)の違約金を払わなければ乗り換えできませんが、auなら更新月を待たずに、たった1,000円で可能なのです。
auの更新月の確認方法は2通り!
ここまでの所で、auを解約する場合、更新月以外でも1,000円の違約金で大丈夫なことが分かったと思いますが、とは言え、可能なら違約金を払わず、更新月に乗り換えたいですよね。

それじゃあ、実際に次の更新月はいつなんだろうと考えた時に、「auの更新月は「2年契約 / 2年契約N」の満了月から3ヶ月」というのは分かってても、いつ契約したかを覚えてる人は少ないんじゃないでしょうか。

しかし、ご安心ください。下記の2つの方法で、簡単にauの更新月が確認できますよ。
- My auで確認する
- 電話で確認する
どちらも、とっても簡単に更新月が確認できるので、それぞれの更新月の確認方法を解説していきます。
確認方法① My auで更新月を確認する

My auで更新月を確認するには、ウェブ版のMy auでする方法と、アプリのMy auで確認する方法の2通りがありますが、ウェブ版のMy auで確認する方法は下記の通りです。
- 「My au」にアクセスし、au IDとパスワードでログイン
- 画面上部の「スマートフォン・携帯電話」をタップ
- 「ご契約内容 / 手続き」をタップ
- 「ご契約情報」内の「料金割引サービス」に次回の更年月の期間が表示

また、アプリ版のMy auでの更新月の確認方法は、下記の通りです。

- 「My auアプリ」を開く
- 下のメニューから「ご契約確認・変更」をタップ
- 「料金割引サービス」の箇所に次回の更年月の期間が表示

尚、いずれのMy auも、「2年契約N」を利用中でも「2年契約」と表示されますが、実際は「2年契約N」が適用されているのでご安心ください。
確認方法② 電話で更新月を確認する
スマホやパソコンを操作するのは苦手だ、面倒だという人は、auお客さまセンターに電話をして、更新月を確認することができます。
au お客さまセンター
auのスマホ・携帯電話から 「0077-7023」
一般電話などから 「0120-977-033」
受付時間:午前9時〜午後8時(年中無休)
auのスマホから電話をする場合は、「ご契約内容の確認・変更」の窓口に直通でつながりますが、家の電話など一般電話からは、ガイダンスを聞かなければいけません。
スキップ番号【9→0】をダイヤルすれば、オペレーターさんに直接つながりますし、ガイダンスの番号を入力しなくても、しばらくするとオペレーターさんにつながります。


LINEモバイルへの乗り換え、更新月が先の場合のベストなタイミングは?
さて、My auや電話で更新月を確認した結果、「まさに今が更新月!」という人は、本当にラッキーな人です。
今すぐに乗り換えれば、違約金は発生せず、とってもお得に乗り換えができます。

一方、更新月がまだまだ先という人は、違約金を払ってまで乗り換えた方が良いのか、ちょっと迷ってしまうと思います。

そこで、みなさまに安心していただけるよう、具体例をあげて、更新月を待った方が良いのか、待たずに今すぐ乗り換えた方が良いのかご説明します。
結論! auから乗り換えるなら、更新月を待たずに今すぐがベスト!
ここでは、一般的なデータ量の3GBで検証ををしてみようと思います。
毎月、3GBほどのデータ量を使う人の場合、auからLINEモバイルに乗り換えると、下記の通り、毎月3,000円も安くなります。
比較対象のプラン
- auの料金:4,480円(ピタットプラン 4G LTE、~4GB)
- LINEモバイルの料金:1,480円(ベーシックプラン3GB)
※ 上記は、税抜、キャンペーン適用前の料金です。
※ 乗り換えて安くなる1ヶ月の料金差:3,000円

そして、auを解約する時の違約金は1,000円ですから、ご説明するまでもありませんが、auからLINEモバイルに乗り換えて安くなる、たった1ヶ月分の料金差で元が取れることになります。
更新月 → | 来月 | 再来月 |
違約金(損する金額) | 1,000円 | 1,000円 |
乗り換えて得する金額 (累計) |
3,000円 (3,000円×1ヶ月) |
6,000円 (3,000円×2ヶ月) |
結 論 | 更新月を待たず、今すぐが得 (3,000円(得) > 1,000円(損)) |
更新月を待たず、今すぐが得 (6,000円(得) > 1,000円(損)) |
ちょっと分かりにくい表ですが、来月が更新月の場合、「乗り換えて得する金額3,000円-違約金を払って損する金額1,000円=2,000円の得」となり、今すぐ、違約金1,000円を払ってでも乗り換えた方が得なのです。
そして、乗り換えを1ヶ月、先延ばしにすることによって、その都度、毎月3,000円のもったいないが増えて行くのです。

キャンペーンを活用すれば、尚を更新月を待たず、今すぐ乗り換え!
加えて、LINEモバイルでは、毎月、とってもお得なキャンペーンが開催されています。
キャンペーンを利用することでもっとお得が増えるので、その分も含めれば、ますます、今すぐ乗り換えないと損なのです。
現在、LINEモバイルで開催中のキャンペーン
現在、LINEモバイルでは、お申し込み時にお得をゲットできるキャンペーンが2つ開催されています。
- 月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン(最大2,940円お得!)
- シークレット特典!最大5,000円相当キャンペーン(最大5,000円お得!)
3ヶ月間、たった500円でスマホが使えるキャンペーンや、シークレットで5,000円相当のLINE Pay残高かLINEポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。


詳細は「【12月最新】LINEモバイルのキャンペーン情報」をご覧下さい。
時期によって、開催されるキャンペーンは変わりますが、仮にキャンペーンで3,000円得するなら、auからLINEモバイルに乗り換える時の、3,000円のMNP転出手数料まで元が取れます。


MNP転出手数料については、下記の記事を参考になさってください。
関連記事
auの更新月の詳細・確認方法・乗り換えのベストタイミング、まとめ!
みなさま、お疲れさまでした。
さて、この記事では、auの更新月について詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

それでは最後に、この記事のポイントをおさらいさせていただきます。
- auの更新月は、2年縛りの24ヶ月目からの3ヶ月間
- 更新月に解約すれば、違約金はかからない
- 更新月以外の解約は、2年契約は9,500円、2年契約Nは1,000円
- 2年契約の人も、2年契約Nに変更すれば違約金は1,000円
- auから乗り換えるなら、更新月を待たずに今すぐがベスト

ぜひ、参考にしていただき、少しでも早くLINEモバイルに乗り換えて、安く快適なスマホライフを送っていただければと思います。
最後までお読みくださいまして、有難うございました。
よろしくお願いいたします。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

