

LINEモバイルをご検討中のみなさま、こんにちわ。
さて、みなさまの中には、LINEモバイルの基本料金が安いのは分かったけど、通話料はどうなんだろうって、気になっている人もいるのではないでしょうか?
いくら基本料金が安くても、通話料が大手キャリアと変わらないなら、ちょっとガッカリしてしまうし、電話をたくさんかける人には、なんとか安く電話をかけられないかなって思いますよね。
この記事では、そんなみなさまに向けて、LINEモバイルで少しでも安く電話をかける方法、通話料を節約する方法を解説しています。
- LINEモバイルの基本の通話料金
- LINEモバイルで通話料を安く電話をかける方法5つ
ぜひ、参考にしていただき、少しでもお得にLINEモバイルで電話をかけていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
LINEモバイルの基本の通話料は30秒で20円...、ちょっと高い。
まずは、LINEモバイルの通話料金の基本的な部分から解説していきます。
LINEモバイルを契約して、スマホに標準で入っている通話アプリから発信すると、30秒で20円、つまり、1分に換算すると40円の通話料がかかります。
3分なら120円、5分なら200円、10分なら400円も通話料がかかるって、スマホなので家の電話の3分10円より高いのは分かりますが、それにしてもちょっと高いですよね。

LINEモバイルを初めとする格安SIMは、ドコモやau、ソフトバンクから回線の一部を借りてサービスを提供しているので、この基本の通話料金はどこも同じです。
そして、大手キャリアの電話回線をそのまま使うので、通話品質は大手キャリアとまったく同じです。
しかし、それにしても、こんなに高い通話料では、なかなか長電話もできないですよね。

ということで、早速、今から、通話料金を安くする方法を解説していきますが、その方法とは以下の5つです。
- LINEモバイルの「いつでも電話」アプリで電話をかける
- LINEモバイルの「10分電話かけ放題」オプションに入る
- LINEの音声通話(ビデオ通話)で電話をかける
- LINE Out Freeを利用する
- LINE Outを利用する
それでは、一つ一つ、解説していきますので、ぜひ、参考にしてください。
通話料を節約する方法① 「いつでも電話」で電話をかける!
LINEモバイルでは、「いつでも電話」という通話アプリで電話をかけることで、通話料を半額にできます。
「いつでも電話」とは、LINEモバイルで音声通話SIMを利用する人に向けて、申し込み不要、月額料金も無料で提供している通話アプリです。

スマホに標準で入っている通話アプリから電話をすると、30秒20円(1分40円)だった通話料が、いつでも電話からかけるだけで、30秒10円(1分20円)と半額で電話をかけることができます。
- 通話先が携帯電話の場合:30秒10円(免税)
- 通話先が固定電話の場合:30秒10円(税込)
30秒で10円の通話料なら、3分で60円、5分で100円、10分で200円なので、短い電話なら、そんなに通話料を気にせずに電話をかけられますよね。

「いつでも電話」はプレフィックス電話だから安い!
参考までに、なぜ、いつでも電話アプリから電話をかけると、たったこれだけで通話料が半額になるのかも、簡単にご説明しておきましょう。
LINEモバイルの「いつでも電話」は、プレフィックス電話という種類の電話になり、中継電話設備を経由することで通話料半額を実現しています。
冒頭でご説明をした、スマホの標準アプリから電話をかける20円/30秒の電話方式が、上の通常の電話です。

一方、「いつでも電話」アプリから電話をかける、半額の10円/30秒の電話方式が、下のプレフィックス電話です。
いつでも電話から電話をかけると、通話相手の電話番号の前に専用の番号(プレフィックス番号)が自動で付加されます。
LINEモバイルの場合は、0063 または 006751がプレフィックス番号になりますが、この番号を付けて発信することで中継電話設備を経由し、通話料が半額になるという仕組みです。

いつでも電話は110番やフリーダイヤルにかけれない!?
LINEモバイル公式サイトには、いつでも電話からは、110番や119番などの緊急電話や、フリーダイヤルやナビダイヤルには発信できない旨、記載があります。
しかし、万一の時に、110番や119番に電話をかけれないって、それじゃあ不安で、いつでも電話を使えないですよね。
でも、大丈夫。いつでも電話でも、110番や119番に電話をかけることができます。
ご覧の通り、110番に電話をかけようとすると、「プレフィックス番号をつけて発信できない」というポップアップが表示されます。
つまり、いつでも電話からでも、0063 や 006751のプレフィックス番号をつけずに電話はかけられるので、ご安心ください。
関連記事
通話料を節約する方法② 「10分電話かけ放題」を利用する!
「いつでも電話」から電話をかけるだけで通話料が半額になるのはうれしいですが、しかし、電話をたくさんかける人からすると、それでも10円/30秒の通話料は高いですよね。
そこで、電話をたくさんかける人におすすめするのが、LINEモバイルの「10分電話かけ放題」オプションです。
「10分電話かけ放題」とは、月額880円のオプション料はかかりますが、文字通り、10分以内の国内通話なら、無料で何回でもかけることができるオプションです。

10分電話かけ放題の880円の料金は、いつでも電話の10円/30秒で考えると44分相当になりますので、これ以上、電話をする人は入った方がお得です。

注意! 10分超過後は、いつでも電話の10円/20円の通話料がかかる
電話をたくさんかける人、通話料を気にせずに電話をかけたい人には打ってつけの「10分電話かけ放題」ですが、注意点もあります。
- 「いつでも電話」アプリからの発信が必須
- 10分超過分は10円/30秒の通話料がかかる
まず、10分電話かけ放題を適用するには、LINEモバイルが提供する「いつでも電話」アプリから発信する必要があります。

そして、10分を超過した通話分は、いつでも電話の10円/30秒(1分で20円)の通話料が別でかかってしまいます。

しかし、大丈夫です。LINEモバイルのいつでも電話アプリには、アラーム機能があるので、9分30秒にセットしておけば大丈夫!
通話相手にもよりますが、10分になる前に電話を切って、再度、かけ直せば、一切、追加の通話料はかかりません。
関連記事
通話料を節約する方法③ LINEの音声通話(ビデオ通話)を利用する!
通話料を安くする方法の3つ目は、LINEの音声通話やビデオ通話を利用する方法です。
LINEの無料通話は、みなさん、もう、普段からたくさん使っていると思うので、説明も不要ですよね。
LINEの音声通話やビデオ通話は、電話回線を利用した通話ではなく、インターネット回線を利用した通話方式になります。
ですので、本来なら、LINEで通話をすると、契約している3GBとか5GBのデータ量から消費されてしまいます。

LINEモバイルでは、すべてのプランでLINEがデータフリーで使い放題になるので、通話料もかからず、データ量も消費せず、まさに、正真正銘、無料で電話がかけられるのです。
インターネットが利用できる環境なら、どこでも通話ができるので、国内だけではなく海外でも、音声通話だけでなく、顔を見て通話するビデオ通話も、無料で通話ができるのです。
注意! LINEの通話はLINEの友だちとしか話せない
もう、十分にご存じとは思いますが、一応、念の為に、LINEの通話の注意点をご紹介します。
LINEの音声通話やビデオ通話は、LINEの友だちとしか通話ができず、一般の固定電話やお友だちの携帯電話にかけることができません。

しかし、大丈夫! 今からご紹介するLINE Out FreeやLINE Outで、この問題は解決します!
関連記事
通話料を節約する方法④ LINE Out Freeを利用する!
LINEの音声通話の不足している部分をカバーする通話方法が、LINE Out Freeで電話をかける方法です。
つまり、LINEの音声通話はLINEの友だちとしか通話ができませんでしたが、このLINE Out Freeは、30秒ほどの広告を見ることで、一般の固定電話や携帯電話に無料で電話をかけることができます。

LINE Out Freeは、LINE Outの通話方法の中の一つになります。
そして、LINE Outのアプリをタップするとこの画面になり、上の部分が「LINE Out Free」になっていれば、これで準備は万端です。
ちなみに、上の部分が「LINE Out」になっていれば、タップしてLINE Out Freeに切り替えることができます。
そして、ここから電話番号をダイヤルすれば、広告が流れ出し、広告が終わると相手に発信されて通話ができます。

注意! LINE Out Freeには通話時間や通話回数に制限がある
それでは、LINE Out Freeについても、注意点を簡単に説明します。
- 固定電話へは3分、携帯電話へは1分の通話時間の制限がある
- 1日5回までの回数制限がある
LINE Out Freeは、固定電話へは3分、携帯電話へは1分の時間制限があります。
無料の通話時間が終わると、問答無用で自動的に切れてしまいますが、通話終了の20秒前にお知らせのアラームが鳴りますので、相手に失礼のないように切ることができます。
また、1日に利用できる回数も5回に限られています。


通話料を節約する方法⑤ LINE Out Freeで電話をかける!
それでは最後に、LINE Out Freeの有料版、LINE Outのご紹介をさせていただきます。

30秒の広告を見ている余裕はない、さっと安く電話をかけたいという人には、このLINE Outは最適ですし、私もたくさん使っています。
LINE Outのアプリをタップし、上の部分が「LINE Out」になっていれば準備は万端です。
そして、LINE Outを利用するには、下記の2つのプランがあります。
- コールクレジット
- 30日プラン

コールクレジット
コールクレジットは、あらかじめ、必要な分のクレジットを購入して電話をかける、プリペード方式の電話のかけ方です。
購入できるところ | コールクレジットの種類 | 有効期限 |
LINE STORE | 120、360、600、1,200、3,600、6,000コールクレジット | 購入後180日間 |
LINE Outアプリ | 240コールクレジット | iPhone版:有効期限なし android版:購入後180日間 |
iPhoneを使っている人は、何といっても、LINE Outアプリの「設定」から購入できる、240コールクレジットがおすすめです。

一方、android端末を使っている人は、どの分でも180日間の有効期限があるので、使い切れる分のコールクレジットを購入するのが良いです。
そして、コールクレジットの日本国内での通話料金は下記の通りです。
- 固定電話:1分3円
- 携帯電話:1分14円
LINEモバイルのいつでも電話アプリからの発信が、固定電話・携帯電話、共に10円/30秒(1分20円)でしたので、コールクレジットの方がお得です。

30日プラン
30日プランは、購入から30日間、決められた時間までお得な通話料で電話をかけることができるプランです。
LINE STOREでのみ購入することができて、日本国内での利用は、下記の3種類のプランがあります。
- 固定と携帯 120分:720円
- 固定と携帯 60分:390円
- 固定 60分:120円
LINEモバイルの10分電話かけ放題が月額880円で、いつでも電話からの発信で、44分の通話で元が取れる計算でしたよね。
一方、30日プランの「固定と携帯 120分」なら、携帯でも固定でも、720円で2時間まで、「固定と携帯 60分」なら390円で1時間まで電話がかけられます。


たくさん電話をかける人にとっては、LINEモバイルの10分電話かけ放題よりも、LINE Outの30日プランの方がお得ではないでしょうか。
絶対にお得! LINE Outは公共施設やお店に無料で電話がかけられる!
そして、私がLINE Outをとても気に入ってるのは、この、公共施設やお店に無料で電話がかけられるということです。
なんとLINE Outは、全国で300万ヶ所以上の店舗などに、無料で10分まで電話をかけられるのです。
例えば、仮に、渋谷区役所をダイヤルしてみると。
この通り、「無料通話 / お店」と表示されて、10分まで無料で電話がかけられます。

ついでに、私が大好きな鳥貴族をダイヤルしてみると。
この通り、やはり「無料通話 / お店」と表示されて、タダで電話がかけられます。

ほとんどの公共施設や飲食店などのお店に無料でかけられるので、本当にLINE Outはお得です。
関連記事
【必見!】 LINEモバイルで通話料を安くする5つの方法を大公開! まとめ
みなさま、お疲れさまでした。
さて、この記事では、LINEモバイルで通話料を安くする方法、お得に通話する方法を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
最後に、今回、ご紹介した5つの通話方法と、1分当たりの通話料を整理しておさらいしておきます。
通話方法 | 通話料 | 通話先 |
基本の通話料 | 40円 / 1分 | 固定電話・携帯電話 |
いつでも電話 | 20円 / 1分 | 固定電話・携帯電話 |
10分電話かけ放題 | 月額880円 | 固定電話・携帯電話 |
LINEの音声通話 | 無料 | LINEの友だち |
LINE Out Free | 広告視聴で無料 | 固定電話・携帯電話 |
LINE Out (コールクレジット) |
固定:3円 / 1分 携帯:14円 / 1分 |
固定電話・携帯電話 |
LINE Out (30日プラン) |
固定:2円 / 1分 携帯:6円 / 1分 |
固定電話・携帯電話 |
通話料を安くするには、かける相手によって、これらの通話方法を使い分けることだと思います。


ぜひ、上手に使い分けて、安い通話料でお得に電話をかけていただければと思います。
そして、LINEモバイルでご家族やお友だちと素晴らしいコミュニケーションを図っていただき、安くて快適なスマホライフを送っていただければと思います。
最後までお読みくださいまして、有難うございました。
よろしくお願いいたします。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

