

LINEモバイルをご検討中のみなさま、こんにちわ。
さて、みなさまは「キャンペーンコード」という言葉を耳にしたことはありますでしょうか?
LINEモバイルには「キャンペーンコード」以外にも、「エントリーコード」や「利用コード」「PINロック解除コード」など、色々な「コード」の付く言葉があります。
その中でも、キャンペーンコードはエントリーコードと共に、みなさまに大きなお得をもたらすコードです。
この記事では、キャンペーンコードとは何なのか、どのようなお得があるのか、また、エントリーコードと併用はできるのかについて解説させて頂きます。
是非、この言葉を覚えていただき、上手に活用していただければと思います。
よろしくお願いいたします。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
キャンペーンコードとは、キャンペーンの特典を受けるために必要なコード
キャンペーンコードとは、キャンペーンの特典を受けるために必要なコードです。
ウェブサイトで申し込む時に、キャンペーンコードを入力することで適用され、LINEモバイルの超・お得なキャンペーンの特典を受けることができるのです。


LINEモバイルでは、常に太っ腹なキャンペーンが開催されています。
格安SIMは熾烈な競争を繰り広げていますので、各社、素晴らしいキャンペーンを開催していますが、その中でも、LINEモバイルのキャンペーンは目を見張るものがあり、群を抜いています。
そんな、LINEモバイルのキャンペーンを適用するために必要なコードがキャンペーンコードなのです。
キャンペーンコードが必要なのはポイントバックキャンペーン
LINEモバイルで開催される太っ腹なキャンペーンは2種類あります。
① 一つは、月額の料金を割引してくれるキャンペーンで、こちらは自動で適用されますので、キャンペーンコードは必要ありません。
② そして、もう一つのキャンペーンこそが、キャンペーンコードが必要になるキャンペーンで、LINEポイントやLINE Payの残高がもらえる、いわゆるキャッシュバックキャンペーンです。


キャンペーンコードはキャンペーンによって変わる
LINEモバイルでは、時期によって開催されるキャンペーンが変わります。
そして、そのキャンペーンごとにそれぞれのキャンペーンコードが発行されますので、間違えないように申込画面で入力しなければいけません。


参考までに、現在、開催されているポイントバックキャンペーンはこんな感じです。
現在、開催中のポイントバックキャンペーン
現在、「シークレット特典!最大5,000円相当プレゼントキャンペーン」が開催中です。
開催中のすべてのキャンペーンは下記の通りです。
- 月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン(最大2,940円お得!)
- シークレット特典!最大5,000円相当キャンペーン(最大5,000円お得!)


魅力的なキャンペーンが満載です。
詳細は、「【12月最新】LINEモバイルのキャンペーン情報」をご覧ください。
LINEモバイルのキャンペーンコードを適用する方法
LINEモバイルのキャンペーンコードを適用させる方法はとっても簡単です。
LINEモバイル公式サイトから申し込み画面に入っていただきますと、初めの段階で「申し込み方法」の画面が出て来ます。
そこで「通常申し込み」の方にチェックを入れて頂き、キャンペーンコードを入力するだけです。
ここでキャンペーンコードを入力せずにお申し込みを完了してしまいますと、後からキャンペーンコードを適用することはできず、取り返しのつかないことになってしまいます。
くれぐれも慎重に、キャンペーンコードの入力だけは忘れずにお申し込みなさってください。

キャンペーンコードとエントリーコードを併用してダブルでお得をゲットする!
さて、キャンペーンコードについてはご理解いただけたかと思います。
そして実は、そのキャンペーンコードを使いながら、なおも最大限にお得を満喫する方法があります。
それが、LINEモバイルのキャンペーンコードとエントリーコードを併用して、ダブルでお得に申し込む方法です。


キャンペーンコードとエントリーコードは、共にお得を得るためには欠かせないものですが、そのお得の内容はまったく異なる別ものです。
そこで、「エントリーコード」についても、是非、みなさまに知っていただきたいと思います。
エントリーコードとは、初期費用の3,000円を無料にするために必要なコード
ずばり、エントリーコードとは、LINEモバイルを申し込む時にかかってくる初期費用を、めちゃくちゃ安くすることができるコードです。
LINEモバイルの初期費用
- ウェブ登録事務手数料:3,000円
- SIMカード発行手数料: 400円
LINEモバイルを申し込む時には、上の2つの初期費用がかかりますが、そのうち、なんと、高い方のウェブ登録事務手数料の3,000円を無料にすることができるコードなのです。


エントリーコードはどうやって手に入れるの? 料金は? 注意点はある?
エントリーコードは、上の画像の通り、Amazonなどで購入することができるエントリーパッケージの内側に記載されています。
エントリーパッケージはその時によって料金が変動し、私は3回、エントリーパッケージを購入したことがありますが、それぞれ、373円、450円、206円でした。
最近はダウンロード版も出て来て、パッケージ版と共に、平均で350円ほどで販売されています。

しかし、こんなお得なエントリーコードですが、データSIMのお申し込みには使えません。
- 音声通話SIMの申し込み: 3,000円 → 無料
- データSIM(SMS付き)の申し込み: 3,000円 → 無料
- データSIMの申し込み: 使用できない
データSIMをお申し込みなさる方は、招待URLを経由して申し込むことで、3,000円のウェブ登録事務手数料を1,000円にすることができます。
当サイトでも「招待URL」を発行していますので、是非、下記の参考記事にて入手いただき、お得にLINEモバイルを申し込んでください。

ほとんどの場合、エントリーパッケージはキャンペーンコードと併用できる!
そして、LINEモバイルのエントリーコードは、ほとんどの場合でキャンペーンコードと併用することができます。
最も多いのは5,000ポイントがもらえるポイントバックキャンペーンですが、5,000ポイントバックの場合は、ほぼエントリーコードが併用できます。
注意点としては、7,000ポイントや10,000ポイントなど、5,000ポイントを超えるポイントバックキャンペーンの時は、エントリーコードが併用できない場合もあります。
エントリーコードが併用できるかできないかは、それぞれのキャンペーンページの一番下にある、「キャンペーン詳細」の中の「キャンペーン対象者」のところに記載されています。
「エントリーパッケージを利用してのお申し込みも対象」か「エントリーパッケージ併用不可」をしっかりと確認していただければと思います。
そして、もし併用できない時は、キャンペーンコードを使った方が得か、エントリーコードを使った方が得かをじっくり吟味し、もっともお得になる方を選んで申し込んでいただければと思います。


キャンペーンコードとエントリーコードを併用する方法
それでは最後になりますが、キャンペーンコードとエントリーコードを併用する方法をご説明させて頂きます。
とは言いましても、めちゃくちゃ簡単で、まずは、LINEモバイル公式サイトから申し込み画面に入っていただきますと、初めの段階で「申し込み方法」の画面が出て来ます。
そこで、「通常申し込み」ではなく「エントリーパッケージを使用して申し込み」の方を選択します。
すると、エントリーコードとキャンペーンコードを入力する2つの欄’が出て来ます。

そして、それぞれ、エントリーコードとキャンペーンコードを間違えないように入力するだけで2つのコードが適用され、LINEモバイルをお得に申し込むことができます。

コードの入力ミスや入力忘れをしますと、もう後戻りができませんので、くれぐれも注意して申し込んでいただければと思います。
併用で丸儲け!LINEモバイルのキャンペーンコードでポイントゲット! まとめ
みなさま、お疲れさまでした。
LINEモバイルのキャンペーンコードについてご説明させていただきましたが、ご理解いただけましたでしょうか。

また、ほとんどの場合で、エントリーコードもキャンペーンコードと併用できることもご理解いただけたかと思います。

文中でも触れましたが、格安SIMは料金面でもサービス面でも熾烈な競争を繰り広げています。
そして、各社、キャンペーンも盛りだくさんな内容で開催していますが、中でもLINEモバイルは、最も太っ腹なキャンペーンを常に開催しています。
そんな、大盤振る舞いのキャンペーンの特典をゲットできるキャンペーンコードを、使わない手はありません。
LINEモバイルには、キャンペーンコードやエントリーコード以外にも、たくさんの良いところがあります。
是非、LINEモバイルをお得に申し込んで頂き、ご家族やお友だち、大切な方と素晴らしいコミュニケーションを図って頂き、快適なスマホライフを送っていただければと思います。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
よろしくお願いいたします。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

