

今、ドコモやau、ソフトバンクでiPhone7/7Plusを使っていて、LINEモバイルをご検討中のみなさま、こんにちわ。
スマホは生活必需品だから仕方がないけど、でも、大手キャリアってなんでこんなにスマホ代が高いのって、頭を悩ませている人も多いことと思います。
実は、私もドコモでiPhoneを使っていて、毎月8,000円以上のスマホ代を払っていましたが、LINEモバイルに乗り換えてスマホ代が2,000円になりましたよ。
この記事では、下記の内容で、LINEモバイルでお得にiPhone7/7Plusを使う方法を分かりやすく解説しています。
- LINEモバイルでiPhone7/7Plusは使えるの?
- iPhone7/7PlusをLINEモバイルで使うとどんなメリットがあるの?
- iPhone7/7Plusを使いながら、お得にLINEモバイルに乗り換える方法・手順
ぜひ、参考にしていただき、LINEモバイルで安く快適にiPhone7/7Plusを使っていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
LINEモバイルでiPhone7/7Plusは使える? まずは動作確認をチェックしよう!
まずは、今、みなさまが使ってるiPhone7/7Plusが、LINEモバイルで使えるかどうかを確認していきましょう。

結論から言うと、LINEモバイルでみなさまのiPhone7/7Plusは使えるので、安心してください。
しかし、使えると言っても、そのまま使える機種と、一手間、加えないといけない機種があるので、今から詳しく説明していきます。

説明はいいから、すぐにチェックしたいという人は、LINEモバイル公式サイトの「動作確認済端末検索ページ」をご確認ください。
関連記事
ドコモ版、ソフトバンク版のiPhone7/7Plusは、LINEモバイルの同じ回線ならそのまま使える
ドコモとソフトバンクでiPhone7/7Plusを使ってる人は、LINEモバイルの同じ回線なら、そのまま、LINEモバイルのSIMカードに挿し替えるだけで使えます。
- ドコモのiPhone7 → LINEモバイルのドコモ回線
- ソフトバンクのiPhone7 → LINEモバイルのソフトバンク回線

LINEモバイルは、ドコモ回線・ソフトバンク回線・au回線の大手キャリアすべての回線を取り扱っている、数少ない格安SIMです。
ドコモからも、ソフトバンクからも、それぞれ、LINEモバイルのドコモ回線やソフトバンク回線なら、今、使ってるiPhone7/7Plusをそのまま使うことができるんです。

au版のiPhone7/7Plusは、LINEモバイルのau回線でもSIMロック解除が必要
一方、auのiPhone7/7Plusを使ってる人は、LINEモバイルの同じau回線に乗り換える場合でも、そのままでは使えず、SIMロック解除をする必要があります。
- auのiPhone7 → LINEモバイルのau回線 ※ SIMロック解除が必要

au VoLTE(Voice over LTE)とは、相手の声がよりクリアに聞こえ、操作中の画面のまま着信を受けることもできる、auの4G LTEを活用した最新の音声通信サービスです。
そして、auのiPhone7/7Plusはau VoLTE対応機種で、LINEモバイルのau回線はau VoLTE対応のマルチSIMカードですが、au以外のLINEモバイルで使うにはSIMロック解除が必要なのです。

一見、SIMロック解除は難しそうに感じますが、たった5分、無料でできる簡単なものですのでご安心ください。
余談ですが、mineoのau回線には「au VoLTE対応SIM」と通常の「4G LTE対応SIM」があり、後者ならSIMロック解除をしなくても使えますが、その分、au VoLTEは使えず、便利さに欠けてしまいます。
LINEモバイルでは、SIMロック解除は必要ですが、高音質で高性能なau voLTE対応のSIMカードのみを取り扱っています。
関連記事
どこのiPhone7/7Plusも、LINEモバイルの違う回線で使うならSIMロック解除が必要
そして、今、ドコモでiPhone7を使ってるけど、ソフトバンク回線に乗り換えたい、今、auのiPhone7Plusを使ってるけど、ドコモ回線を使いたいという人もいると思います。
これらのような、今、使ってる大手キャリアと異なる回線でiPhone7/7Plusを使いたい場合は、SIMロック解除をする必要があります。

既に触れていますが、SIMロック解除はとても簡単です。
いずれの大手キャリアでも、契約中はネットでタダでできますし、所要時間も5分ほどです。
また、ドコモとauは、解約後でもネットで無料でできるようになったので、SIMロック解除せず、LINEモバイルの同じ回線を使うのと手間は変わりません。
ソフトバンクだけは、解約するとソフトバンクショップのみの対応となり、手数料が3,000円もかかるので、契約中にしてしまいましょう。

関連記事
Appleで買ったiPhone7/7Plus、LINEモバイルで買ったiPhone7はそのまま使える
そして参考までに、大手キャリアで販売されたものではなく、SIMフリーのiPhone7/7Plusについても補足させていただきます。
まず、Appleで購入したiPhone7/7Plusについては、SIMフリー端末になるので、そのまま、LINEモバイルのどの回線でも使えます。

また、LINEモバイルで販売されたiPhone7はソフトバンク版なので、2020年2月19日に発売開始された当初は、ソフトバンク回線ならそのままで使えましたが、他回線で使う場合はSIMロック解除が必要でした。
しかし、2020年4月6日以降は、購入した段階でSIMロックが解除されてSIMフリー端末になっているので、どの回線でもそのまま使えるようになりました。
2020年4月5日以前にLINEモバイル版のiPhone7を購入した人は、ドコモ回線やau回線を使う場合はSIMロック解除が必要なので、ご注意ください。

LINEモバイルなら、こんなにお得にiPhone7/7Plusが使える! メリット2つ!
さて、みなさまのiPhone7/7PlusがLINEモバイルでも使えるとなれば、次は、LINEモバイルならどれだけお得に使えるかですよね。
LINEモバイルはたくさんのメリットを持つ格安SIMですが、ここではもっともお得なポイントを2つだけご紹介します。
- LINEモバイルは、主要格安SIMでもっとも安い料金体系
- LINEがデータフリーで、音声通話やビデオ通話が使い放題

LINEモバイルは、大手キャリアでは考えられないような料金プラン、サービスがあるので、満足すること間違いありませんよ。

関連記事
メリット① LINEモバイルは、主要格安SIMでもっとも安い料金体系
まずは、何といっても、LINEモバイルならiPhone7/7Plusがとっても安く使えます。
大手キャリアの場合、あまり使わない人でも3,000円、たくさん使う人なら8,000円とか10,000円とかしますよね。
しかし、LINEモバイルなら、今、使ってるiPhone7/7Plusが600円から使えます。
上記は、LINEモバイルのベーシックプランの料金表になりますが、大手キャリアからiPhone7/7Plusを使ったまま乗り換える人は、電話もできる音声通話SIMを選ぶことになります。
LINEモバイルの音声通話SIMの3GBのプランは、主要な格安SIMの中で最安の料金で、1,480円ぽっきりで使えます。
あるいは、通話はLINEで大丈夫という人なら、データ通信専用のデータSIMへの乗り換えで、月額600円からiPhone7/7Plusが使えます。


関連記事
メリット② LINEがデータフリーで、音声通話やビデオ通話が使い放題
そして、iPhone7/7PlusでLINEモバイルに乗り換える2つ目の大きなメリットは、LINEが使い放題で使えることです。

LINEモバイルには、データ量を消費せずに使えるデータフリーというサービスがあり、使い放題になる対象サービスによって3つのデータフリーオプションが選べます。
データフリーオプション | 月額料金 | 対象サービス |
LINEデータフリー | 0円 | ![]() |
SNSデータフリー | 280円 | ![]() ![]() ![]() |
SNS音楽データフリー | 480円 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
そして、iPhone7/7Plusを電話番号そのままで乗り換える場合の、音声通話SIMのデータフリーオプション込みの料金表が下記の通りです。
LINEが使い放題のLINEデータフリーは無料ですので、先ほどのベーシックプランの料金表のまま、3GBのデータ量なら1,480円ぽっきりで使えます。
また、7つの対象サービスがすべて使い放題で使えるSNS音楽データフリーを選んでも、3GBなら2,000円を切る1,960円。
仮に、LINEのビデオ通話やInstagram、音楽のストリーミング視聴で10GBのデータ量を使ったとしたら、大手キャリアならそれだけで7,000円は超えますが、LINEモバイルなら半額で使い放題です。

関連記事
iPhone7/7PlusでLINEモバイルに乗り換えるのも超・簡単! ポイント3つ!
LINEモバイルで安くお得にiPhone7/7Plusが使えるのが分かって、安心できたと思いますが、でも、実際の乗り換えが難しかったり、費用がたくさんかかったりすると、やはり躊躇してしまうと思います。
でも、大丈夫ですよ! LINEモバイルへの乗り換えは超・簡単で、しかも、お得に費用をかけずに乗り換える方法もありますよ。
ずばり、そのポイントは下記の3つです。
- キャンペーンを利用すれば、乗り換え費用も元が取れる!
- 乗り換えはたったの4ステップ!手を動かすのは合計で30分程!
- 大手キャリアの解約と同時にLINEモバイルが使えるから、空白時間もなし!


ポイント① キャンペーンを利用すれば、乗り換え費用も元が取れる!
まず1つ目のポイントは、LINEモバイルで開催されているキャンペーンをしっかり利用して乗り換えることです。
ご説明の通り、大手キャリアからiPhone7/7Plusでの乗り換えは、電話番号そのままで音声通話SIMに乗り換えることになりますが、音声通話SIMの申し込みは適用できるキャンペーンが多いです。

大手キャリアからLINEモバイルにMNP(電話番号のそのまま)で乗り換えるには、下記の通り、大手キャリアでの解約費用と、LINEモバイルでの初期費用がかかってきます。
乗り換え費用
大手キャリアの解約費用
- 契約解除料:最大1,000円(ドコモ旧プランの人は最大9,500円)
- MNP転出手数料:3,000円
LINEモバイルの初期費用
- ウェブ登録事務手数料:3,000円
- SIMカード発行手数料: 400円
大手キャリアの契約解除料(違約金)は、更新月に乗り換えれば0円で解約できますが、基本的に、LINEモバイルへの乗り換えには7,000円前後の費用がかかってしまいます。
しかし、LINEモバイルのキャンペーンを利用すれば、その時に開催されている内容にもよりますが、最大、これらの乗り換え費用のすべての元が取れることもあります。
現在、LINEモバイルで開催中のキャンペーン
現在、LINEモバイルでは、お申し込み時にお得をゲットできるキャンペーンが2つ開催されています。
- 月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン(最大2,940円お得!)
- シークレット特典!最大5,000円相当キャンペーン(最大5,000円お得!)
3ヶ月間、たった500円でスマホが使えるキャンペーンや、シークレットで5,000円相当のLINE Pay残高かLINEポイントがもらえるキャンペーンが開催中です!
エントリーパッケージも併用すれば、最大で10,940円も得します。
また、LINEモバイルの初期費用の1つ、ウェブ登録事務手数料については、エントリーパッケージを利用すればタダにすることもできます。
キャンペーンによっては、エントリーパッケージが併用できないものもあるので、しっかりとキャンペーンの概要を確認して、もっともお得にLINEモバイルに乗り換えていただければと思います。

関連記事
ポイント② 乗り換えはたったの4ステップ!手を動かすのは合計で30分程!
携帯会社の乗り換えというと、とっても難しく感じますが、iPhone7/7PlusでLINEモバイルに乗り換えるのは、とっても簡単です。

大手キャリアからLINEモバイルへのMNP(電話番号そのまま)での乗り換えの流れは、ざっと、下記の通りです。
- 契約中の大手キャリアでMNP予約番号を取得する(所要5分)
- 「
LINEモバイル公式サイト」から申し込む(所要15分)
- LINEモバイルからSIMカードが届く(最短1日)
- iPhone7/7PlusにSIMカードを挿して初期設定2つ(2つで10分)
LINEモバイルへの乗り換えは、上記の通り、たった4つのステップで、すべて自宅でできて、実際に手を動かすのは、4つ合わせても30分ほど。
今日の午前中に申し込めば、翌朝にはSIMカードが届き、早ければ、申し込んだ翌日にお持ちのiPhone7/7Plusが使えるようになります。

関連記事
ポイント③ 大手キャリアの解約と同時にLINEモバイルが使える! 空白時間もなし!
乗り換えに当たっては、大手キャリアの解約とLINEモバイルの利用開始のタイミングが合わず、ネットや通話ができない、iPhone7/7Plusが使えない時間が出てくるんじゃないかと、心配の声がよく聞かれます。
結論から言いますと、空白の時間は一切ありませんので、ご安心ください。

実は、大手キャリアの解約とLINEモバイルの開通は連携していて、LINEモバイルに回線が切り替わる直前までは大手キャリアが使えて、回線が切り替わった瞬間、大手キャリアは自動で解約となります。

ですので、安心してLINEモバイルに乗り換えていただくことができますよ。
関連記事
こんなに安くなる! iPhone7/7PlusをLINEモバイルで使う方法・手順を徹底解説、まとめ!
みなさま、お疲れさまでした。
さて、この記事では、LINEモバイルでお得にみなさまのiPhone7/7Plusを使う方法を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

それでは最後に、この記事のポイントをおさらいさせていただきます。
- 大手キャリアのiPhone7/7Plusは、すべてLINEモバイルで使える
- 大手キャリアのiPhone7/7Plusは、LINEモバイルでとっても安く使える
- iPhone7/7PlusでLINEモバイルに乗り換えるのは超・簡単!
iPhoneユーザーのみなさまは、iPhoneをとっても大事に使っている人が多いので、iPhoneなしでは格安SIMに乗り換えるのもためらってしまうと思います。

ぜひ、iPhone7/7PlusとともにLINEモバイルに乗り換えていただき、ご家族やお友だちと素晴らしいコミュニケーションを図ってください。
そして、LINEモバイルで安く快適にiPhone7/7Plusを使っていただければと思います。
最後までお読みくださいまして、有難うございました。
よろしくお願いいたします。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

