

今、大手キャリアでiPhone8/8Plusを使っていて、スマホ代を安くしたいってLINEモバイルをご検討中のみなさま、こんにちわ!
LINEモバイルは、主要格安SIMの中でも最安の料金! 全プランでLINEの使い放題が無料でついてくるので、とってもお得ですよ!
そんな中、でも、大手キャリアで買ったiPhone8/8Plusって、LINEモバイルでも使えるのかな? そんな心配をしている人もいるのではないでしょうか。
ご安心ください! この記事では、そんな疑問を解決すべく、LINEモバイルでiPhone8/8Plusを使う方法や手順を解説しています。
- LINEモバイルでiPhone8/8Plusは使えるの?
- LINEモバイルでiPhone8/8Plusを使うと、どれくらい安くなるの?
- LINEモバイルでiPhone8/8Plusを使う手順や注意点
ぜひ、参考にしていただき、LINEモバイルで安く快適にiPhone8/8Plusを使っていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
結論! LINEモバイルなら、どこで買ったiPhone8/8Plusもそのまま使える!
結論から言いますと、LINEモバイルなら、ドコモやau、ソフトバンクで使っている大切なiPhone8/8Plusを、そのまま持ち込んで使うことができます。
ドコモのiPhone8/8Plus
ドコモ回線 | ソフトバンク回線 au回線 |
|
iPhone8/8Plus (ドコモ版) |
○ そのままで使えます |
○ SIMロック解除で使えます |
ソフトバンクのiPhone8/8Plus
ソフトバンク回線 | ドコモ回線 au回線 |
|
iPhone8/8Plus (ソフトバンク版) |
○ そのままで使えます |
○ SIMロック解除で使えます |
auのiPhone8/8Plus
au回線 | ドコモ回線 ソフトバンク回線 |
|
iPhone8/8Plus (au版) |
○ そのままで使えます |
○ SIMロック解除で使えます |


同じ回線なら、SIMカードを挿し替えるだけでiPhone8/8Plusが使える!
LINEモバイルは、ドコモ回線・ソフトバンク回線・au回線の、大手キャリアすべての回線を取り扱うトリプルキャリアの格安SIMです。

例えば、ドコモで購入したiPhone8/8Plusは、LINEモバイルの同じドコモ回線なら、LINEモバイルのSIMカードを挿すだけでそのまま使えます。
同じように、ソフトバンクやauで購入したiPhone8/8Plusも、LINEモバイルの同じソフトバンク回線やau回線なら、なんの手間なくそのままで使えます。

違う回線でも、SIMロック解除をするだけでiPhone8/8Plusが使える!
一方、例えば、今、ドコモを使ってるけど、LINEモバイルのソフトバンク回線を使いたい、今、auを使ってるけど、LINEモバイルのドコモ回線を使いたいっていう人もいると思います。
大丈夫です! そんな場合は、お使いのiPhone8/8PlusをSIMロック解除すれば、SIMフリー端末になって、どの回線でも使えるようになります。
SIMロック解除をすれば、同じ回線で使う時と同じように、LINEモバイルのSIMカードを挿すだけで、そのままでiPhone8/8PlusがLINEモバイルで使えます。

こちらも大丈夫ですよ! 一見、SIMロック解除は難しそうなイメージがありますが、実は超・簡単なんです。
My docomoやMy au、My Softbankなら、たった3分、無料ですることができるんですよ。

関連記事
LINEモバイルなら、こんなに安くiPhone8/8Plusが使える! 大手キャリアとの料金比較
それでは実際に、大手キャリアからLINEモバイルにiPhone8/8Plusを持ち込んで使うとすると、一体、どれくらい安くなるのでしょうか? 料金を比較してみましょう。


前提条件としては、データ量はもっとも多くの人が使っている3GBとし、キャンペーンや家族割などの各種割引は考慮せず、基本プランで比較をします。
そして、その料金差は、ずばり、下記の通りです。
携帯会社 | プラン | 料金 (料金差) |
ドコモ | ギガライト (~3GB) |
3,980円 (+2,500円) |
au | ピタットプラン 4G LTE (~4GB) |
4,480円 (+3,000円) |
ソフトバンク | ミニフィットプラン (~3GB) |
7,480円 (+6,000円) |
LINEモバイル | ベーシックプラン (~3GB) |
1,480円 |
いかがでしょうか。
ドコモとauは新料金プランになってとても安くなりましたが、それでも、LINEモバイルと比べると、ドコモで2,500円、auは月3,000円、ソフトバンクにいたっては月6,000円も高いです。
つまり、大手キャリアからiPhone8/8Plusと共にLINEモバイルに乗り換えると、毎月、これだけの金額が安くなるのです。


関連記事
安いだけじゃない! LINEモバイルなら、iPhone8/8PlusでLINEが使い放題に使える!
そしてなんと、LINEモバイルに乗り換えたら、これだけ料金が安くなるうえ、全プランでLINEの使い放題が無料でついてきます。

LINEモバイルにはデータフリーというサービスがあります。
データフリーとは、対象サービスのデータ通信量を、データ通信利用の対象外(消費をしない)とする機能をいい、ご自身に合ったSNSが選べるよう、3つのデータフリーオプションが準備されています。
データフリーオプション | 月額料金 | 対象サービス |
LINEデータフリー | 0円 | ![]() |
SNSデータフリー | 280円 | ![]() ![]() ![]() |
SNS音楽データフリー | 480円 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
LINEモバイルはLINEの子会社ですから、LINEが使い放題で使えるLINEデータフリーは0円。
トークや音声通話だけではなく、顔を見ながらのビデオ通話も、どれだけ使っても、一切、データ量は消費されません。
例えば、3GBのデータ量を契約してるとして、LINEで1GBを使ったら、大手キャリアなら残りのデータ量は2GBに減ってしまいますが、LINEモバイルなら3GBのままで、とってもお得なんです!
そして、TwitterやFacebook、Instagramの人気のSNSの他、SpotifyやAWA、LINE MUSICの音楽配信サービスを使っている人なら、たった480円を払うことで、これらもすべて使い放題、聴き放題になるのです。

関連記事
通信速度も大丈夫! ソフトバンク回線なら、iPhone8/8Plusがストレスなく使える!
大手キャリアを使っているみなさまの中には、格安SIMは通信速度が遅いんじゃないの?って、そんな風に不安に思っている人もいらっしゃると思います。
しかし、大丈夫です!
LINEモバイルはソフトバンクの子会社でもあるので、通信速度の速いUQモバイルがauのサブブランドであるのと同じように、LINEモバイルもソフトバンクのサブブランドになります。

一般的に格安SIMは、お昼休みや夕方など多くの人が一斉にスマホを使う時間帯は、通信が混雑して遅くなってしまいます。
しかし、LINEモバイルのソフトバンク回線なら、以下の動画の通り、お昼休みの時間帯の1Mbpsの通信速度でも、YouTubeが見れます。
iPhone8/8Plusはとっても素晴らしいスマホなので、ネットに繋がらずにイライラすることなく、快適に使えるんです。

関連記事
LINEモバイルでiPhone8/8Plusを使う手順、ステップ3つ!
それでは実際に、みなさまがお使いのiPhone8/8Plusを、そのままLINEモバイルで使う手順を解説していきます。
- 大手キャリアからMNP予約番号を取得する
- LINEモバイルを「SIMのみ」「MNP転入」で申し込む
- SIMカードが届いたら、初期設定をする


ステップ① 利用中の大手キャリアで、MNP予約番号を取得する
MNP(ナンバーポータビリティ)とは、iPhone8/8Plusで使っている電話番号をそのままで、LINEモバイルに乗り換えができるサービスを言います。
そして、MNPで乗り換えるには、大手キャリアでMNP予約番号を取得する必要があります。

MNP予約番号と聞くと難しそうに感じますが、実際は、下記に連絡することで、電話一本で簡単に取得できます。
MNP予約番号の取得方法
ドコモ インフォメーションセンター |
151(ドコモの携帯電話から) 0120-800-000(一般電話から) |
au MNPご予約窓口 |
0077-75470 |
ソフトバンク 携帯電話番号ポータビリティ窓口 |
*5533(ソフトバンクの携帯から) 0800-100-5533(一般電話から) |

MNP予約番号には、発行した段階で15日間の有効期限があり、LINEモバイルの申し込みには、有効期限が10日以上残っている必要があります。
尚、MNP予約番号は、My docomoやMy au、My Softbankでも取得ができるので、詳しくは下の関連記事をご覧ください。
関連記事
ステップ② LINEモバイルを「SIMカード・MNP転入・キャンペーン」で申し込む
大手キャリアでMNP予約番号を取得したら、その足でLINEモバイルを申し込みましょう。
申し込みの流れの全工程については、「【全工程を画像付きでご説明!】LINEモバイルの申し込みを徹底図解!」で詳しく解説していますが、ここではポイントの部分だけご紹介します。
- 「SIMカードのみ」で申し込む
- 「MNP転入」で申し込む
- キャンペーンを利用して申し込む

ポイント① 「SIMカードのみ」で申し込む
「端末購入の有無」の選択は、言うまでもなく、LINEモバイルでiPhone8/8Plusを使うので、「SIMカードのみ」を選択してください。

ポイント② 「MNP転入」で申し込む
「申し込み区分」の選択も、今、iPhone8/8Plusで使ってる電話番号を、そのまま利用してLINEモバイルに乗り換えるので、「他社からの乗り換え(MNP転入)」を選びます。
チェックを入れると、MNP予約番号を入力する画面が開くので、間違えずに10桁の数字を入力してください。

ポイント③ キャンペーンを利用して申し込む
そして、MNP予約番号の入力欄の下に、キャンペーンコードやエントリーコードの入力欄があります。
「任意」とありますが、とってもお得なので、絶対に利用して申し込んでください。
時期によって、キャンペーンコード不要の自動適用されるキャンペーンだけの時もありますが、キャンペーンと共に、初期費用の3,000円が無料になるエントリーパッケージも、ぜひ使って申し込んでください。

関連記事
ステップ③ SIMカードが届いたら、2つの初期設定をする
そして、LINEモバイルからSIMカードが届いたら、iPhone8/8Plusが使えるよう、2つの初期設定をしていきます。
- 利用開始手続き → iPhone8/8Plusで通話ができるようになる
- APN設定 → iPhone8/8Plusでデータ通信ができるようになる

初期設定① 利用開始手続きをする
利用開始手続きとは、転出元の携帯会社からLINEモバイルに回線を切り替える作業のことを言い、これにより、まずはiPhone8/8Plusで通話ができるようになります。
やり方はとても簡単で、LINEモバイル公式サイト からマイページに入って、いきなり出てくる「手続きを申し込む」ボタンを押すだけです。
ちなみに、利用開始手続きをする時は、LINEモバイルのSIMカードを挿すとデータ通信ができなくなるので、旧の携帯会社のSIMカードを挿した状態で行います。
30分から1時間ほどで回線が切り替わり、そのタイミングで転出元の携帯会社が自動解約になるので、LINEモバイルのSIMカードを挿して、もう一つの初期設定のAPN設定をして行きます。

関連記事
初期設定② APN設定をする
APN設定とは、お持ちのiPhone8/8PlusにLINEモバイルのアクセスポイントを設定する作業になり、これによりインターネットにつながります。
iPhoneのAPN設定はとっても簡単で、構成プロファイルをダウンロードし、iPhone8/8Plusにインストールするだけです。

まずは、LINEモバイル公式サイト にアクセスし、「APN設定」のページからiPhoneのAPN構成プロファイルをダウンロードします。
そして、APN構成プロファイルの画面で「インストール」をタップすれば、これでAPN設定は完了し、iPhone8/8Plusでネットができます。
ちなみに、iPhoneのAPN設定はWi-Fi環境でする必要があるので、ご自宅のWi-Fiや、無料のWi-Fiスポットなどを利用してください。

関連記事
こんなに安くなる!LINEモバイルでiPhone8/8Plusを使う方法・手順、まとめ!
みなさま、お疲れさまでした。
さて、この記事では、ドコモやau、ソフトバンクで使ってるiPhone8/8Plusを、そのままLINEモバイルで使う方法・手順を分かりやすく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

それでは最後に、この記事のポイントをおさらいさせていただきます。
- LINEモバイルなら、どこで買ったiPhone8/8Plusでもそのまま使える
- 同じ回線ならSIMカードを挿すだけ、他の回線ならSIMロック解除をするだけ
- LINEモバイルなら、安く、LINEも使い放題でiPhone8/8Plusが使える

ぜひ、LINEモバイルで、ご家族やお友だちと素晴らしいコミュニケーションを図っていただき、安く快適にiPhone8/8Plusを使っていただければと思います。
最後までお読みくださいまして、有難うございました。
よろしくお願いいたします。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

