LINEモバイルでのiPhoneSEの販売は終了しました。現在のiPhoneの販売状況は、LINEモバイル公式サイトの「端末ページ」をご覧ください。
LINEモバイルをご検討中のみなさま、こんにちわ。
さて、ついに、LINEモバイルから待望のiPhoneが発売されましたね!

大人気のiPhoneの中で、今回、LINEモバイルから販売されるのは、小さいボディながら高いスペックを持つ、根強い人気のiPhoneSEです。

LINEモバイルは、2018年3月にソフトバンクとの資本提携を発表し、7月2日からソフトバンク回線のサービスをスタート、それを記念するかのように、7月19日からiPhoneSEの発売が開始されました。
この記事では、下記の内容で、iPhoneSEの購入を検討しているみなさまに向けて、失敗しないiPhoneSEの購入の仕方をお伝えしています。
- iPhoneSEの価格やスペック
- iPhone6sや8との比較
- おすすめな人
- iPhoneSEのメリットや注意点
- 購入の流れ
ぜひ、参考にしていただき、人気のiPhoneSEを手に入れていただければと思います。
よろしくお願い致します。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
LINEモバイルなら、iPhoneSEが月々1,340円から買える!
まずは、今回、LINEモバイルから販売されるiPhoneSEの概要をご紹介しましょう。
- 販売機種:iPhoneSE
- 容量:32GB / 128GB
- カラー:ローズゴールド / ゴールド / シルバー / スペースグレー
- SIMカード:iPhone専用ナノSIM
- 発売日:2016年3月31日
冒頭でも触れましたが、iPhoneSEはソフトバンクとの提携、ソフトバンク回線のスタートを機に販売開始されますので、ソフトバンク版のiPhoneSE、つまり、ソフトバンク回線限定での利用になります。


そして、LINEモバイルでのiPhoneSEの販売価格は下記の通りです。
iPhoneSE 32GB | iPhoneSE 128GB | |
一括払い | 30,800円 | 40,800円 |
分割払い | 1,340円×24か月 | 1,780円×24か月 |
Appleストアの販売価格 | 39,800円 | 50,800円 |
Appleストアでの販売価格よりも安い価格設定となり、LINEモバイルは24回の分割払いにも対応しているので、32GBなら月々1,340円からiPhoneSEを持てます。
人気のiPhoneが月1,500円を切って買えるなんて、かなり魅力的ですよね。
しかし一方、みなさまの中には、iPhoneSEが約2年半前に発売されたちょっと前の機種なので、スペック的に、今でも使えるのか不安に思う人もいるかと思います。
でも、ご安心ください。結論を言うと、iPhoneSEは今でも十分に現役で使うことのできる機種です!
iPhoneSEは今でも現役で使える! iPhone6s、iPhone8とのスペック比較
画面サイズが大型化している現在、iPhoneSEはiPhone 5sのコンパクトな4インチのデザインを踏襲しながらも、画面サイズを除いてはほぼiPhone 6sと同等のスペックを持ち合わる端末です。

機種名 | iPhone 6s | iPhoneSE | iPhone 8 |
発売日 | 2015年9月25日 | 2016年3月31日 | 2017年9月22日 |
プロセッサ | A9 | A9 | A11 Bionic |
サイズ (幅×高さ×奥行き) |
67.1×138.3×7.1mm | 58.6×123.8×7.6mm | 67.3×138.4×7.3mm |
重量 | 143g | 113g | 148g |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HD |
4インチ Retina |
4.7インチ Retina HD |
解像度 | 1,334 x 750 px 326ppi |
1,136 x 640 px 326ppi |
1,334 x 750 px 326ppi |
Touch ID (指紋認証) |
○ (第2世代) |
○ (第1世代) |
○ (第2世代) |
Face ID(顔認証) | × | × | × |
3D Touch | ○ | × | ○ |
防水性能(防塵) | × | × | ○(IP67) |
Apple Pay | ○ | ○ | ○ |
FeliCa | × | × | ○ |
アウトカメラ | 1200万画素 (シングル) |
1200万画素 (シングル) |
1200万画素 (シングル) |
インカメラ | 500万画素 | 120万画素 | 700万画素 |
販売価格 | 61,800円(64GB) | 30,800円(32GB) | 78,800円(64GB) |
いかがでしょうか? ご覧の通り、iPhone6sとはほぼ同じ機能を持ち合わせていて、iPhone8ともCPUの性能は落ちますが、その他はあまり見劣りしませんよね。

インカメラは120万画素なので、正直、画像は粗くなりますが、アウトカメラは1200万画素ですし、動画も4kで撮れます。
これだけの性能を備えて、iPhone6sやiPhone8と比べても、LINEモバイルで販売されるiPhoneSEは半額の値段ですから、これはお買い得ですよね!
LINEモバイルのiPhoneSEは、iPhone初心者にはもってこい!
歴代のiPhoneを使って来た人からすると、iPhoneSEは古い機種、型落ちのiPhoneであることは否めませんが、iPhone初心者の人にはもってこいです。

画面サイズが違う以外、iPhone6sとはほぼ同じ性能ですし、iPhone8と比べると、Felicaには未対応なのでスマホでピッとお支払いはできませんが、価格的な面からも、今からiPhoneを使う人にはおすすめです。
尚、今は十分に使えるiPhoneSEですが、今後、いつまで使えるか不安に思う人もいると思いますが、この点については、最新iOSがいつまで対応されるかによります。
過去の事例から判断すると、iPhone5sが計5回のiOSのアップデートに対応されましたので、仮にiPhoneSEも5回と考えると、2020年秋の新iOSにも対応されることが見込まれます。

はい、あと3年ほどは、セキュリティも万全な最新の状態で使えるのではないかと思います。
LINEモバイルでiPhoneSEを買うメリット3つ!
どうでしょうか? 今からiPhoneを使おうという人には、iPhoneSEがもって来いというのがお分かりいただけましたでしょうか?
そして、このiPhoneSEをLINEモバイルで使うことで、一層、お得に使うことができるんですよ!
- コミコミで月々1,840円でiPhoneSEが持てる!
- LINEモバイルはLINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題!
- LINEモバイルのソフトバンク回線は速い!

メリット① コミコミで月々1,840円でiPhoneSEが持てる!
容量 | データSIM | データSIM (SMS付き) |
音声通話SIM |
---|---|---|---|
1GB | 月額500円 | 月額620円 | 月額1,200円 |
※ au回線は仕様の関係で「データSIM」の提供がありません。 |
データフリー対象サービス
(音声通話+トーク+画像・動画の送受信+タイムライン)
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
3GB | 月額1,110円 | 月額1,690円 |
5GB | 月額1,640円 | 月額2,220円 |
7GB | 月額2,300円 | 月額2,880円 |
10GB | 月額2,640円 | 月額3,220円 |
データフリー対象サービス
(音声通話+トーク+画像・動画の送受信+タイムライン)
(タイムライン+画像付きツイート+ツイート+ダイレクトメッセージ)
(タイムライン+画像・動画投稿+コメント+お知らせ表示)
(タイムライン+画像・動画投稿+アクティビティ+ダイレクトメッセージ)
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
3GB | 月額1,810円 | 月額2,390円 |
5GB | 月額2,140円 | 月額2,720円 |
7GB | 月額2,700円 | 月額3,280円 |
10GB | 月額2,940円 | 月額3,520円 |
データフリー対象サービス
(音声通話+トーク+画像・動画の送受信+タイムライン)
(タイムライン+画像付きツイート+ツイート+ダイレクトメッセージ)
(タイムライン+画像・動画投稿+コメント+お知らせ表示)
(タイムライン+画像・動画投稿+アクティビティ+ダイレクトメッセージ)
(音声・通話の視聴+歌詞・文章の閲覧+音楽の保存+楽曲の検索)
※ 3つのタブを切り替えることで、画面も切り替わります。
※ 上記のプランはLINEモバイルの旧プランになります。2020年2月19日より新プランがスタートしています。
LINEモバイルは、データ通信専用のデータSIMなら月々たった500円からスマホが使えるので、コミコミで月1,840円でiPhoneSEを持つことができます。
大手キャリアなら、基本プランの月額料金だけで3,000円とか4,000円になるところ、2,000円を切ってiPhoneSEも買えるので、とてもおサイフに優しいです。

また、大手キャリアから電話番号そのままでLINEモバイルに乗り換える人でも、音声通話SIMは月1,200円からスマホが持てるので、この場合でも、コミコミで2,540円でiPhoneSEが持てます。

関連記事
メリット② LINEモバイルはLINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題!
LINEモバイルにはデータフリーという大人気のサービスがあり、このデータフリーに魅力を感じてLINEモバイルを使う人も多いです。
データフリーとは、本来ならデータ量が消費されるところ、対象サービスならいくら使ってもデータ量が消費されず、使い放題で使えるというサービスです。
LINEは全プランでデータフリーで使い放題、一番人気のコミュニケーションフリーなら、TwitterにFacebook、Instagramまでが使い放題になります。


LINEはお友だちやご家族との連絡で毎日使う人も多いと思いますが、LINEモバイルならデータ量を気にせずに使うことができます。
関連記事
メリット③ LINEモバイルのソフトバンク回線は速い!
既に触れている通り、iPhoneSEはソフトバンク回線を利用することになりますが、これは幸いなことで、ソフトバンク回線は超、おすすめです。
何といっても、ソフトバンクはLINEモバイルの親会社で、ソフトバンク回線のサービスを直接、運営するのですから、ダメな訳がありません。
実際に、私もソフトバンク回線を使っていますが、通信速度は下記の通り、爆速です。

しかし、LINEモバイルのドコモ回線がそうでしたが、当初は爆速で、加入者の増加にともなって遅くなるんじゃないのと不安に思う人もいると思います。
しかしそこは、親会社がソフトバンクですので、何とかしてくれると期待をしています。
実際、爆速で知られるUQモバイルも、KDDIが手がけるauのサブブランドですし、Y!モバイルもソフトバンクのサブブランドです。
LINEモバイルも資本提携によりソフトバンクのサブブランドとなったので、ソフトバンク回線については大いに期待ができます。

関連記事
LINEモバイルでiPhoneSEを購入する際の注意点2つ!
いいこと尽くしのiPhoneSEですが、注意点もありますので、以下で2つ解説します。
- 同じくらいの価格帯で最新のandroid端末が買える
- LINEモバイルの端末保証に入れない

注意点① 同じくらいの価格帯で最新のandroid端末が買える
まず一つ目の注意点は、iPhoneSEと同じくらいのお金を出せば、最新のandroid端末を買うことができるということです。
なにぶん、iPhoneSEは2年半前に発売された端末ですので、当時としては最新の技術が導入されましたが、今の最新技術は入っていません。
私は2台目でHUAWEIのP20liteも持っていますが、価格はiPhoneSEよりも安いですが、ベゼルレスでノッチ付きの見た目は、まるでiPhoneXを思わせます。
アウトカメラはダブルレンズで1,600万画素+200万画素、インカメラも1,600万画素で、共にiPhoneSEよりも性能がよく、綺麗な写真が撮れます。

また、モーションコントロールでスマホを持ち上げて起動させ、そのまま顔認証でロック解除ができる最新の便利さも備えています。

CPUはiPhoneSEの方が優秀ですが、普段使いではそのiPhoneSEの優秀さはなかなか分かりません。
ですので、iPhoneにこだわりを持っている人、iPhoneをどうしても使ってみたい人にはおすすめですが、こだわりがなければ、最新のandroid端末という考え方もあります。
注意点② LINEモバイルの端末保証に入れない
実は、LINEモバイルでiPhoneを購入する場合、LINEモバイルの端末保証に加入することができません。

その通りで、これでは、せっかく大事に使おうと思ってiPhoneSEを検討しているのに、買っても安心して使えませんよね。
iPhoneには、購入後1年間はAppleのメーカー保証が付きますが、この「1年限定保証」は自然故障でなければ無料で修理をしてもらうことができません。
万一、液晶画面を割ってしまうと、iPhoneSEの場合、Appleでの修理は14,800円、その他の損傷の場合は30,800円もかかってしまいます。

そこで、「AppleCare+」に加入することもご検討ください。
AppleCare+ for iPhone | LINEモバイル持込端末保証 | |
期間 | 2年保証 | ー |
料金 | 12,800円(一括のみ) | ー |
月々 | 533円(分割払い換算) | 500円 |
画面割れの修理費用 | 3,400円 | 1回目: 4,000円 2回目: 8,000円 |
その他の修理費用 | 11,800円 | |
利用回数 | 2年間で2回まで | 年に2回まで |
AppleCare+は盗難や紛失は対象外だったり、料金はクレジットカードの一括払いのみとなりますが、無償テクニカルサポートも2年になるのでお得です。
尚、AppleCare+への加入は、iPhone購入後、30日以内となりますので、ご注意ください。
※ AppleCare+の料金、及び、修理費用については、この記事を執筆した2018年7月現在のものです。
LINEモバイルでiPhoneSEをセット購入する流れ・手順を解説!
それでは最後に、LINEモバイルでiPhoneSEをセット購入する流れ、手順を解説して、この記事を終わらせていただきます。
携帯会社の乗り換えはとっても難しいイメージがありますが、実は簡単、たったの4ステップ、実際に手を動かすのは合計30分でできてしまいます。

- ステップ①:MNP予約番号を取得する
- ステップ②:LINEモバイルを申し込む
- ステップ③:利用開始手続きをする
- ステップ④:APN設定をする

step
1MNP予約番号を取得する
MNP(ナンバーポータビリティ)とは、電話番号そのままで携帯会社を乗り換えるサービスのことで、その際には、転出予定の携帯会社でMNP予約番号を取得する必要があります。

MNP予約番号はいずれの大手キャリアでも、電話、ネット、店舗で取得できますが、もっとも手っ取り早いのは電話で取得する方法で、電話一本、5分で取得できます。

尚、新規の申し込み、あるいは、新しい電話番号での申し込みの場合は、このMNP予約番号の取得は必要ありません。
関連記事
step
2LINEモバイルを申し込む
MNP予約番号を取得したら、できればその足で、LINEモバイル公式サイトから申し込むことをおすすめします。
MNP予約番号には15日間の有効期限がありますが、LINEモバイルのお申し込みには、有効期限が10日以上残っているMNP予約番号が必要だからです。
そして、実際のお申し込みでは、「申し込み内容選択」の箇所で「端末+SIMカード」を選択することに気をつけてください。

そして、「端末選択」の箇所でご希望の容量のiPhoneSEを選択すれば、この後、カラーや支払い方法を決めて、iPhoneSEの購入の部分は完了です。

また、キャンペーンやエントリーパッケージを活用することで、とってもお得にLINEモバイルを申し込めるので、ぜひ利用してください。
関連記事
関連記事
step
3利用開始手続きをする
LINEモバイルの申し込みが完了すると、本人審査が始まり、早ければその日の内に、iPhoneSEとSIMカードが発送されます。

そして、お手元に届いたら、早速、iPhoneSEが使えるように、2つの初期設定をしていきます。
- 初期設定①:利用開始手続き
- 初期設定②:APN設定
利用開始手続きとは、旧の携帯会社からLINEモバイルに回線を切り替える作業になり、完了すると、まず電話ができるようになります。
やり方は、電話でする方法とマイページでする方法の2種類がありますが、共に5分もかかりません。
利用開始手続きが完了するまでには、ソフトバンク回線の場合で2~3時間かかりますが、その間は、旧の携帯会社のSIMカードを挿していれば通常通りに使えますので、不便はありません。
そして、利用開始手続きが完了すると、旧の携帯会社では通信ができなくなり、同時に自動で解約となります。

関連記事
step
4APN設定をする
利用開始手続きが完了したら、旧の携帯会社で通信ができなくなることでも気付きますが、LINEモバイルから「サービス開始のお知らせ」メールが届きます。
届いたら、いよいよ、LINEモバイルのSIMカードを挿して、2つ目の初期設定のAPN設定をします。

iPhoneのAPN設定は、「APN構成プロファイル」をダウンロードしてインストールするだけで、これも5分もかからず、とっても簡単です。

関連記事
LINEモバイルで待望のiPhoneSEの販売開始! スペック比較と購入方法 まとめ!
みなさま、お疲れさまでした。
さて、この記事では、ソフトバンクとの提携を機に販売が開始されたiPhoneSEについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
それでは最後に、この記事のポイントをおさらいしておきます。
- LINEモバイルなら、iPhoneSEが月1,340円から持てる
- LINEモバイルなら、iPhone代もコミコミで月1,840円から使える
- iPhoneSEは、ソフトバンク回線でのセット販売になる
- LINEが全プランで使い放題、人気SNSもデータフリーで使える
- LINEモバイルで購入するiPhoneは、端末保証には入れない
最新のiPhoneと比較すると、確かにスペックは落ちますが、今でも十分に使えるiPhoneSEがお手頃価格で買えます。


iPhoneを使ってみたい人には持ってこいの端末ですので、ぜひ、ご検討ください。
そして、LINEモバイルでお友だちやご家族と素晴らしいコミュニケーションを図っていただき、安く快適なスマホライフを送っていただければと思います。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
よろしくお願い致します。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

