令和2年2月19日、新プランスタート!
令和2年2月19日から、LINEモバイルで新プランがスタート!
新プランの詳細は下記にて解説しているので、ぜひ、ご覧ください!
-
-
LINEモバイルの料金プランを分かりやすく解説! ピッタリプランの選び方
ひよっこ君LINEモバイルってどんなプランがあるの? 安いのかな? 高いのかな? それじゃあ、LINEモバイルの料金プランについて教えてあげよう。スマホ博士 LINEモバイルを検討中のみなさま、こんに ...
続きを見る


LINEモバイルをご検討中のみなさま、こんにちわ。
さて、LINEモバイルのLINEフリープランは500円からスマホが持てる! 500円でもLINEが使い放題! そんな噂を聞きつけて、興味をお持ちの人も多いと思います。
しかし、500円からってあまりにも安すぎて、本当に大丈夫なの? ネットに繋がるの? 遅いんじゃないの? などなど、すぐに申し込むには二の足を踏んでしまう人もいるのではないでしょうか?
この記事では、そんな不安な気持ちをお持ちのみなさまに向けて、LINEフリープランがとっても安心で、素晴らしいプランであることをお伝えできればと思っています。
この記事を読めば
- LINEフリープランが向いている人
- LINEフリープランが安心できる理由
- LINEフリープランの料金や特徴
- LINEフリープランの注意点
がしっかり分かる内容になっています。
ぜひ、参考にしていただき、LINEフリープランで安く快適にスマホを使っていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
LINEモバイルのLINEフリープランってどんなプラン? 概要・全体像
まずは、LINEフリープランの概要を簡単にご説明します。
LINEフリープランは、LINEモバイルに3つあるプランの中で、もっともリーズナブルで安く使えるプランです。
なんと、料金は驚きの500円から使うことができて、その上、LINEが使い放題に使えるのが大きな特徴です。

上位プランのコミュニケーションフリーやMUSIC+プランと比べると、使えるSNSの種類やデータ量の選択肢は少なくなりますが、とにかくコスパは抜群なプランです。

LINEフリープランが向いてるのはこんな人!
次に、LINEフリープランがどんな人に向いているのかご紹介します。
もし、以下のどれかに該当すれば、あなたにはLINEフリープランがぴったりです!(笑)
- とにかくスマホ代を安くしたい人
- 初めてスマホを持つ人
- そんなにスマホを使わない人
- スマホはLINEがメインの人
- 家や職場にWi-Fiがある人
- 2台目スマホ用やタブレット用、など
何といっても、LINEフリープランは500円から使えるので、これらの人に最適です。

また、LINEも使い放題なので、こんな使い方にも最適です。
- 家族との連絡をLINEでしているお子さま用のスマホ
- 遠方に住むお孫さんとLINEのビデオ通話でやり取りするおじいちゃんやおばあちゃんのスマホ
これらに該当する人は、即、LINEフリープランを申し込んでも良いかも知れません。
しかし、せっかくですし、申し込んだ後に後悔しないためにも、ぜひ、この記事でLINEフリープランのことをしっかりと理解していただければと思います。

LINEモバイルのLINEフリープランが安心な理由
それでは、実際のLINEフリープランの料金や特徴を説明しようと思いますが、その前に、この問題を解決しておきたいと思います。
この問題とは、LINEフリープランが安すぎて大丈夫なの? って不安に思っている人の、その不安を解消しておきたいと思います。
ずばり、LINEフリープランが安心できる理由はこの2つです。
- LINEが運営する格安SIMだから、LINEが500円でも使い放題!
- ソフトバンクが運営する格安SIMだから、しっかりと繋がるし、通信速度も速い!
LINEモバイルは、LINEとソフトバンクが運営する格安SIMです。
厳密にいうと、ソフトバンクが51%、LINEが49%の出資をしているLINEモバイル株式会社が、LINEモバイルを運営しています。
ですので、500円でLINEが使い放題って本当なの? って思っているあなた、本当です。
LINEという自社のサービスを最大の強みに使って、500円というビックリな安さとともに、トークも通話も使い放題という高い付加価値を料金プランに盛り込んでいます。

また、たった500円でちゃんと繋がるの? 遅いんじゃないの? と不安に思っているあなた、これも大丈夫です。
格安SIMの中で超、通信速度が速いUQモバイルは、auのKDDIグループが運営しているauのサブブランドです。
また、同じく、格安SIMで通信速度が速いY!モバイルは、ソフトバンクが直接運営するソフトバンクのサブブランドです。
LINEモバイルの親会社もソフトバンクですから、LINEフリープランは格安SIMの中でも通信速度が安定していて速いです。

この通り、LINEモバイルのLINEフリープランはとても優秀なプランなので、安心していただければと思います。(笑)
関連記事
LINEモバイルのLINEフリープランの料金プラン
容量 | データSIM | データSIM (SMS付き) |
音声通話SIM |
---|---|---|---|
1GB | 月額500円 | 月額620円 | 月額1,200円 |
※ au回線は仕様の関係で「データSIM」の提供がありません。 |
データフリー対象サービス
(音声通話+トーク+画像・動画の送受信+タイムライン)
前振りが長くなりましたが、それでは、LINEフリープランのことをしっかりとご説明していきます。
まずは、LINEフリーの料金プランのご説明になりますが、ポイントは、下記の3つの項目になります。
- 3つの回線
- 3種類のSIMカードタイプ
- データ量は1GB
プランを決める時の参考にもなりますので、以下でそれぞれ、確認していただければと思います。
ポイント① LINEフリープランの3つの回線
LINEモバイルは大手キャリアすべての回線を取り扱っているトリプルキャリアの格安SIMです。
- ドコモ回線
- ソフトバンク回線
- au回線
新規でLINEフリープランを申し込む人は、この3つの回線から好きな回線が選べます。
乗り換えの人は、どこからの乗り換えでも、今使っている回線と同じ回線への乗り換えなら、SIMロック解除は不要、SIMカードを挿し替えるだけで使えます。

関連記事
ポイント② LINEフリープランの3種類のSIMタイプ
LINEモバイルのLINEフリープランは、利用シーンに合わせて3種類のSIMカードタイプから希望のものを選べます
- データSIM(=データ通信専用)
- SMS付きのデータSIM(=データ通信+SMS)
- 音声通話SIM(=音声通話+データ通信+SMS)
通話はLINEでするから通話機能はいらないよという人は、安いデータSIMを選べます。
データSIMには、SMSなしとSMS付きが選べますが、SMS認証が必要な色々なサービスを使う人は、月額620円のSMS付きを選んだ方が良いでしょう。

LINEのトークや通話が目的のお子さまのスマホやおじいちゃん、おばあちゃんのスマホであれば、月額500円のSMSなしで大丈夫です。
そして、大手キャリアからの乗り換えや、お仕事で090や080の番号での通話が必要な人は、月額1,200円の音声通話SIMを選びます。

関連記事
ポイント③ LINEフリープランのデータ量は1GB
LINEフリープランのデータ量は1GBのみになります。
一見、1GBじゃ少ないんじゃないのと思う人もいると思いますが、基本的にLINEフリープランはスマホをガッツリ使う人向けのプランではありません。
とは言え、1GBでも案外と色々なことができます。
1GBあればこれだけつかえる!
- テキストメール (300文字):約66,000回
- ホームページ (300KB):約3,300回
- Youtube (360P)約4MB:約4時間
- Amazon Prime Music (自動・推奨):約15時間
- Googleマップのナビ:約300時間
例えば、モバイル版のYahoo!のトップページは250KBから300KBですので、普通のWebサイトであれば、ほぼ、いくらでも見れる感じです。
Googleマップでナビをする場合も、思っているよりもデータ量の消費は少ないです。
さすがに、YouTubeで動画を見るとデータ量をたくさん消費しますし、ストリーミングで音楽を聴く場合も、そこそこのデータ量を消費します。
データ量を消費する動画などはWi-Fi環境で、音楽を聴く場合はWi-Fi環境下でダウンロードし、オフラインで再生するなど、使い方の工夫をすれば1GBでも案外と使えます。

LINEモバイルのLINEフリープランの絶対的な特徴3つ
引き続きまして、LINEフリープランの絶対的な特徴を3つご紹介します。
LINEフリープランだからこそのメリットです。
- ワンコイン、たった500円でスマホが持てる!
- LINEのトークも通話もがデータフリーで使い放題!
- データ量を使い切ってもLINEは高速通信のまま!


特徴① とにかく安い! たった500円からスマホが持てる!
もうご理解いただいていると思いますが、LINEフリープランの一番の特徴でありメリットは、やはり、たった500円でスマホが使えることでしょう。
500円っていえばスタバのフラペチーノ1個の料金! 500円プランは通話機能のないデータSIMですが、たった500円で1ヶ月間も高速通信でスマホが使えます。
参考までに、同じトリプルキャリアのmineoと、もっとも安いプランを比較すると下記の通りです。
ドコモ回線 | ソフトバンク回線 | au回線 | |
LINEモバイル(1GB) | 500円ぽっきり | 500円ぽっきり | ー |
mineo(500MB) | 700円 | 790円 | 700円 |
LINEフリープランは、データ量はmineoの2倍の1GBもありながら、料金はmineoよりも安く、おまけにLINEが使い放題です。

また、データSIMの500円のインパクトが強すぎて影が薄いですが、実は、電話が使える音声通話SIMも、なんと月額1,200円! とっても安いのです。
ドコモやau、ソフトバンクの大手キャリアなら2,980円もしますし、またまた参考までにmineoと比較をしてみると下記の通りです。
ドコモ回線 | ソフトバンク回線 | au回線 | |
LINEモバイル(1GB) | 1,200円 | 1,200円 | 1,200円 |
mineo(500MB) | 1,400円 | 1,310円 | 1,750円 |
やはり、データ量は2倍もありながら、料金はmineoよりも安くてLINEが使い放題ですから、圧倒的にお得です。

ご説明が遅れましたが、LINEモバイルのLINEフリープランは、ドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線のどの回線でも料金は同じです。
ほとんどの格安SIMは回線によって料金が違い、ソフトバンク回線が高いのが一般的ですが、LINEモバイルはソフトバンクの運営だからこそ、他の回線と同じ料金で使えます。
特徴② LINEのトークも通話もデータフリーで使い放題!
そして、LINEフリープランの安さ以上の特徴は、これもご理解いただいていると思いますが、何といってもLINEが使い放題に使えることでしょう。
あらためましてデータフリーとは、対象サービスのデータ通信量をカウントせず、消費しない機能をいいます。
LINEフリープランでは、LINEのトークも通話も使い放題! なんと、顔を見ながら通話ができるビデオ通話も使い放題で、いくら使ってもデータ量は減りません。

通常、月1GBのデータ量を契約していれば、LINEのトークや通話で1GBを使ってしまうと、当初の1GBのデータ量はゼロになってしまいます。
しかし、LINEモバイルのLINEフリープランなら、LINEはデータフリーなのでデータ量は一切消費されず、当初1GBのデータ量は減らずに1GBのままです。
また、LINEモバイルは無料でテザリングが使えますが、テザリングでLINEを使う時もデータフリーが適用されて、なんと、データ量は一切減りません。

関連記事
特徴③ データ量を使い切ってもLINEは高速通信のまま!
また、LINEモバイルのLINEフリープランなら、データ量を使い切ってゼロになっても、データフリー対象サービスのLINEは高速通信のまま!
通常、ウェブサイトを見たり、YouTubeを視聴して毎月の契約データ量を使い切ってしまうと、通信制限がかかって遅くなってしまいます。

しかし、LINEフリープランなら、1GBのデータ量を使い切っても、LINEは遅くならずに高速通信のままで使えます。

関連記事
LINEモバイルのLINEフリープランはこんなサービスも使える!
たった500円でLINEが使い放題に使えるだけでも十分ですが、LINEフリープランは他にもこんな機能が使えます。
- 格安SIMで唯一、LINEのID検索が使える!
- 500円のデータSIMでもLINEアカウントが作れる!
- LINEを使ってデータプレゼントができる!

格安SIMで唯一、LINEのID検索が使える!
みなさまは、LINEで友だちを追加する時、どの方法でしていますか?
目の前にいる人となら、ふるふるでしたり、QRコードを使って友だち追加しますよね。
それでは、遠方にいる人とはどのように友だち追加しますか? ID検索が便利ですよね。
大手キャリアでは当たり前にできるID検索ですが、実は、格安SIMではすることができません。
唯一、格安SIMでID検索ができるのは、LINEモバイルが運営するLINEモバイルだけです。
たった500円から使えるLINEフリープランでも、ID検索で友だち追加をすることができるのです。

関連記事
500円のデータSIMでもLINEアカウントが作れる!
LINEアカウントを新規登録する場合、基本的にはSMS認証が必要です。
通常、格安SIMの場合は、SMS機能の付いていないデータSIMでは、090や080の番号は割り当てられますが、SMS機能は使えないのでLINEアカウントは作れません。
しかし、LINEが運営するLINEモバイルなら、500円のSMS機能の付いていないデータSIMでも、SMS認証をスキップして新規でLINEアカウントを作ることが可能です。
おまけに、既にご説明した年齢認証をしてID検索もできるので、LINEフリープランはLINEを使うにはもってこいなのです。

LINEを使ってデータプレゼントができる!
LINEモバイルでは、データプレゼントという機能で、お友だちや家族とデータ量をあげたりもらったりすることができます。
LINEフリープランのデータ量は1GBなので、どちらかというと、余るよりかは足りなくなることの方が多いかも知れません。
LINEモバイルでは追加でデータ量を購入することもできますが、500MB当たり500円ととても割高なので、せっかくのLINEフリープランの500円の意味がなくなってしまいます。
そんな時に役に立つのがデータプレゼントです。

他社の格安SIMでは、家族でデータ量をシェアできるプランはありますが、お友だちとシェアできるところはありません。
コミュニケーションを大切にするLINEモバイルだからこそ、家族とも、お友だちとも、たった500円のLINEフリープランでもデータ量のシェアができます。
関連記事
LINEモバイルのLINEフリープランの注意点!
それでは最後に、LINEフリープランの注意点をご説明させていただきます。
LINEフリープランはとても良いプランなので、特に重大な注意点はありませんが、頭の片すみに置いていただきたい注意点は3つです。
ココに注意!
① LINEの使い放題の範囲は、ほんの一部だけ対象外なので注意!
② au回線には500円のデータSIMがないので注意!
③ データSIMから音声通話SIMへの変更はできないので注意!

注意① LINEの使い放題の範囲は、ほんの一部だけ対象外!
LINEフリープランのデータフリー対象サービスのLINEは、トークや無料通話、ビデオ通話を含めて、ほとんどの機能が使い放題です。
しかし、ほんの一部だけ、データ量を消費してしまう機能があります。
それはずばり、下記の3つです。
- 外部リンクへの接続
- ライブ動画
- LINEが提供する他サービス
例えば、LINEのトーク内に盛り込まれたYouTubeは外部リンクなので、データ量が消費されてしまいます。
「ニュース」画面のニュース一覧はデータフリーの範囲内ですが、ニュース詳細へのリンクは、Yahoo!ニュースなどの外部リンクになります。
また、LINE LIVE機能の利用や、スタンプショップの利用は、LINEが提供する他サービスになるので、データ量が消費されてしまいます。

注意② au回線には500円のデータSIMの提供がない!
料金プランのところでちょろっと記載していましたが、au回線では、500円のSMS機能がついていないデータSIMの提供はありません。
つまり、SMS機能の付いていないデータSIMを申し込もうと思ったら、ドコモ回線かソフトバンク回線を選ぶことになります。
これはauの仕様の問題で、LINEモバイルに限らず、他の格安SIMでも、au回線にはSMS機能の付いていないデータSIMの提供はありません。
現在、auを使っている方は、ほんの少しだけ手間がかかりますが、お使いのスマホをSIMロック解除して、ドコモ回線かソフトバンク回線をお申し込みください。
ちなみに、auを利用中であれば、My auで無料でSIMロック解除ができます。

関連記事
注意③ データSIMから音声通話SIMへの変更はできない!
LINEモバイルでは、SIMカードタイプが同じであれば、いつでも無料でプラン変更ができます。
しかし、下記の通りのSIMカードタイプの変更はできません。
- データSIM ⇄ 音声通話SIM
- データSIM ⇄ データSIM(SMS付き)
- データSIM(SMS付き)⇄ 音声通話SIM
これらの変更をする場合は、一旦、旧のプランを解約してから、新たに申し込みをする必要があります。
それじゃあ、初期費用もまた払わなきゃいけないの? という不安もあると思いますが、大丈夫です。
ご家族やお友だちでLINEモバイル利用者がいれば、招待URLを発行してもらうことで、ウェブ登録事務手数料の3,000円が最大無料になります。
もし、周りにLINEモバイルの利用者がいなければ、当サイトでも招待URLを発行していますので、下記のリンクより取得してください。

関連記事
【超・お得!】500円でもLINEが使い放題! LINEフリープラン、まとめ
みなさま、お疲れさまでした。
さて、この記事では、LINEモバイルのLINEフリープランについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?


それでは、LINEフリープランの特徴・メリットをおさらいしておきます。
LINEフリープランの特徴3つ
- ワンコイン、たった500円でスマホが持てる!
- LINEのトークも通話もがデータフリーで使い放題!
- データ量を使い切ってもLINEは高速通信のまま!
安すぎて不安という人もいらっしゃったと思いますが、LINEとソフトバンクが運営する格安SIMということで、安心、納得いただけたことと思います。


ぜひ、LINEモバイルでご家族やお友だちと素晴らしいコミュニケーションを図り、LINEフリープランで安く快適にスマホを使っていただければと思います。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

