

スマホの通話料が高い、スマホの通話料をもっと安くしたいと頭を抱えているみなさま、こんにちわ。
実は私も、ドコモからLINEモバイルに乗り換えたものの、月額料金は5,000円も安くなったのですが、通話料についてはそれほどドコモと変わらず、当初はもう一つ満足できてなかったのです。
安く電話をかけられる方法はないか、お得に電話をかけられる方法はないか探して、ようやっと見つけました!
それは、LINE Outで電話をかける方法で、LINEの無料通話は知っていても、LINE Outのことは知らない人も多いと思いますが、もう、絶対にお得です!
この記事では、下記の内容で、LINE Outについて分かりやすく解説しています。
- LINE Outとは? LINE Outの概要
- LINE Outの料金や通話料、使い方
- LINE Out Freeで無料で電話をかける方法
ぜひ、参考にしていただき、少しでも安く、少しでもお得に電話をかけてください!
よろしくお願いいたします。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
LINE Outとは? LINE Outって何?
LINE Outとは、標準の通話アプリで発信する電話と比べて、スマホの通話料が最大で95%も安くなる、発信専用の通話サービスです。
LINEには、友だちと無料で電話ができる音声通話やビデオ通話がありますが、LINE OutはLINEの無料通話とは別のサービスで、格安の通話料で通話ができる機能です。
通常、スマホに元から入ってる標準アプリで電話をかけると、20円/30秒(1分40円)の通話料がかかりますが、LINE Outなら、なんと1分2円から電話がかけられます。

また、LINE Outには無料版のLINE Out Freeもあり、通話時間や回数の制限はありますが、15秒から30秒ほどの動画の広告を見れば、無料で電話ができる機能もあります。

LINE Outは初期費用や月額料金も一切不要で、LINEを使っている人なら、誰でも簡単に利用できます。
そして、インターネット回線を利用したIP電話ですが、とてもクリアな音声で利用できます。
LINEの音声通話との違いは?
それでは、LINEが提供する2つの通話サービス、LINEの音声通話とLINE Outの比較をしてみようと思います。
通話料 | 通話先 | |
LINEの音声通話 | 無料 | LINEの友だちのみ |
LINE Out | 有料 | LINEの友だち以外 |
ご存じの通り、LINEの音声通話は無料で通話ができますが、その通話先は、LINEの友だちに限られます。

一方、LINE Outは有料になりますが、その通話先は幅がグンと広がり、一般の固定電話や携帯電話に電話をかけることができます。
つまり、家族やお友だちのような親しい人には、LINEの音声通話で無料で電話をし、お店への予約の電話や知り合いの携帯へは、格安の料金でLINE Outで電話をするのが最適です。
このように、通話先によって、LINEの音声通話とLINE Outを上手に使い分けることで、グッと通話料をおさえて、とってもお得に電話をかけることができるのです。

LINE Outの料金・通話料
それでは、格安で電話をかけられる、LINE Outの料金や通話料を解説していきます。
LINE Outには、以下の通り、2つの有料プランがあります。
- コールクレジット
- 30日プラン
スマホの使い方、電話のかけ方によって、それぞれ、とっても使い勝手の良いプランです。
コールクレジット
コールクレジットは、あらかじめ、通話する分のクレジットを購入して電話をかける、プリペード方式の電話のかけ方です。
購入できるところ | コールクレジットの種類 | 有効期限 |
LINE STORE | 120、360、600、1,200、3,600、6,000コールクレジット | 購入後180日間 |
LINEアプリ | 240コールクレジット | iPhone版:有効期限なし android版:購入後180日間 |
iPhoneを使っている人は、何といっても、LINEアプリの「設定」から購入できる、240コールクレジットがおすすめです。
他のコールクレジットは180日間の有効期限がありますが、このiPhone版のLINEアプリで購入する240コールクレジットだけは、有効期限がないのです。

一方、android端末を使っている人は、すべてのコールクレジットに180日間の有効期限がありますので、半年間で使い切れる分だけのコールクレジットを購入するのが賢明です。
そして、コールクレジットの日本国内での通話料金は下記の通りです。
- 固定電話:1分3円
- 携帯電話:1分14円
標準アプリの半額で電話がかけられる、LINEモバイルの「いつでも電話」アプリからの通話料が、固定電話・携帯電話、共に10円/30秒(1分20円)でしたので、コールクレジットの方がお得です。

コールクレジットは、かけ放題を利用するほどまでは電話をかけない人、ボチボチ電話をする人に向いたプランです。
関連記事
30日プラン
30日プランは、購入から30日間、決められた時間まで、格安の通話料で電話をかけることができるプランです。

このプランはLINE STOREでのみ購入が可能で、日本国内での利用は、下記の3種類のプランがあります。
- 固定と携帯 120分:720円
- 固定と携帯 60分:390円
- 固定 60分:120円
月額880円のLINEモバイルの10分電話かけ放題は、10分以内の電話が回数無制限にかけられるというものでした。
この30日プランは、「固定と携帯 120分」なら2時間まで通話ができて720円、「固定と携帯 60分」なら1時間まで通話ができて390円。
1ヶ月で3時間とか4時間も電話をする人にとっては、10分電話かけ放題の方が得ですが、1ヶ月で1時間とか2時間の通話をする人なら、LINE Outの30日プランの方がお得です。

携帯へも固定電話へも電話ができる「固定と携帯」プランの場合、通話料金は1分6円となり、コールクレジットよりも圧倒的に安いです。
固定電話のみに電話ができる「固定 60分」なら、1時間も電話ができて120円、つまり、1分2円の通話料になり、ほとんどタダのようなとても安い料金で電話がかけられます。
関連記事
参考! LINE Outの通話料はこんなに安い! 他の通話と比較
参考までに、このLINE Outの通話料がどれくらい安いか、他の電話の通話料と比較をしてみましょう。
通話方法 | 通話料 | 通話先 |
LINE Out (コールクレジット) |
固定:3円 / 1分 携帯:14円 / 1分 |
固定電話・携帯電話 |
LINE Out (30日プラン) |
固定:2円 / 1分 携帯:6円 / 1分 |
固定電話・携帯電話 |
LINE Out Free | 広告視聴で無料 | 固定電話・携帯電話 |
スマホの標準アプリ | 40円 / 1分 | 固定電話・携帯電話 |
いつでも電話アプリ | 20円 / 1分 | 固定電話・携帯電話 |
LINEの音声通話 | 無料 | LINEの友だち |
050plus SMARTalk LaLa Call |
固定:8円/3分 携帯:16円 / 1分 |
固定電話・携帯電話 |
フレッツ光 (ひかり電話) |
固定:8円/3分 携帯:16円 / 1分 |
固定電話・携帯電話 |
※ 30秒単位のものは1分に換算して記載しています。
スマホの標準アプリやLINEモバイルのいつでも電話アプリと比べると、LINE Outの方が安いのはご説明の通りです。
また、050plusやSMARTalk、LaLa Callは、050アプリと呼ばれる同じIP電話で、050の電話番号が持てたり、月額の基本料が必要なものもあるので一概に比較はできませんが、LINE Outの方が安いです。

また、フレッツ光のひかり電話は家の電話で、こちらも、家のWi-Fiとのセット契約なので基本料金が高いのですが、LINE Outのコールクレジットならほぼ同じ、30日プランなら圧倒的にLINE Outが安いです。

LINE Outは、国内への通話はもとより、旅行で海外に滞在中でも、この通話料で日本の固定電話や携帯に電話をかけることができます。
この通り、LINEの友だちに登録しているような親しい人とは、LINEの無料通話、その他の固定電話や携帯へは、LINE Outを利用するのがお得です。
関連記事
LINE Outは公共施設やお店に無料で電話がかけられる!
そして、私がもっとも気に入って利用しているLINE Outの利用方法が、この公共施設やお店に電話をかける方法です。
LINE Outは格安とはいえ、基本的には通話料が有料の電話ですが、なんと、全国300万以上の公共施設やお店に、最大で10分間、無料で電話をかけることができるのです。

後ほど、利用方法もご説明しますが、例えば、LINE Outで渋谷区役所にダイヤルすると、ご覧の通り「無料通話 / お店」と表示され、無料で電話ができるのです。
区役所だけではなく、銀行や図書館、飲食店やカフェ、美容院から不動産屋さんまで、とても多くの施設やお店に無料で電話をかけられます。

個人の家とかへは無理ですが、私の場合、固定電話へはほとんど、このLINE Outで無料で電話をかけています。
無料で電話がかけられるLINE Outの無料版、LINE Out Free
そして、もう一つ、LINE Outで無料で電話をかけるとっておきの方法があり、それが、LINE Outの無料版のLINE Out Freeです。
このLINE Out Freeは、15秒から30秒ほどの動画の広告をみると、時間制限や回数制限はありますが、なんと、携帯でも固定電話へも無料で電話をかけることができます。
- 固定電話へは1回3分まで
- 携帯電話へは1回1分まで
- 1日5回まで
※ 上記は日本国内へ電話をかける場合

無料の通話時間が終了すると、問答無用に電話が切れてしまいますが、通話終了の20秒前にアラームで知らせてくれるので、自動的に切れる前に電話を切ることもできます。

LINE Outの使い方① ホーム画面にLINE Outのショートカットを作成
それでは、LINE Outの使い方を説明していきます。

まずは、いつでもさっとLINE Outで電話をかけられるように、スマホのホーム画面にLINE Outのショートカットを作ります。
まずは、LINEのホーム画面を開き、左上の「 (設定)」をタップし、設定画面を開きます。

設定画面に入り、少しだけ下にスクロールすると、「LINE Out」があるのでタップ。
そして、「LINE Out設定」の画面を少し下にスクロールすると、「ホーム画面に追加」があるのでタップ。
確認のポップアップが出てくるので「OK」をタップで、android端末の場合は、これでホーム画面にショートカットができています。
iPhoneの場合は、もう一手間、作業を続けます。
iPhoneの場合は、引き続き、画面の指示に従って、赤枠のマークをタップします。
そして、次の画面で「ホーム画面に追加」をタップすると。
この通り、ホーム画面にLINE Outのショートカットができました。

友達のプロフィールから発信する設定には要注意!
そして、LINE Outのもう一つの発信方法である、友だちのプロフィールから発信する設定もご紹介します。
ただし、この設定には注意点もあるので、合わせて解説します。

途中までは、ホーム画面にショートカットを作る流れと一緒です。
「LINEのホーム画面」→「 (設定)」→「LINE Out」と進み、「LINE Out設定」の画面を少し下にスクロールすると、「友だちのLINEプロフィールからLINE Outで発信」があるのでタップします。
すると、このポップアップが出てくるので、「OK」をタップすると。
この画面になるので、「友だち自動追加」をONにすれば、友だちのプロフィールから発信できるようになります。
ただし、この「友だち自動追加」をONにすることによる注意点も、よくよくご理解ください。

というのも、「友だち自動追加」をオンにすると、スマホの電話帳に登録していて、且つ、LINEのユーザーの場合、その人が自動で友だちに追加されてしまいます。
そして、「○○があなたを電話番号で友だちに追加しました。」という通知が相手に届いてしまうのです。
電話帳の中には、職場の上司や先輩などLINEでつながりたくない人もいると思いますし、むやみに友だちを増やしたくない場合は、オフにしておいた方が良いと思います。

LINE Outの使い方② コールクレジット、30日プランの購入のしかた
それでは次に、LINE Outで電話をかけるために必要な、コールクレジットや30日プランの購入のしかたを解説します。
LINE Outの有料プランを購入するには、LINEアプリで購入する方法と、LINE STOREで購入する方法の2種類があります。
- LINEアプリで240コールクレジットを購入
- LINE STOREでコールクレジットを購入
- LINE STOREで30日プランを購入

購入方法① 便利なのは、LINEアプリで240コールクレジット
まずは、LINE Outで電話をかける直前でも購入できる、もっともお手軽な、LINEアプリで240コールクレジットを購入する方法です。
iPhoneを使っている人には、LINEアプリから購入する240コールクレジットには期限がないので、使い勝手が最高です。

まずは、ホーム画面にあるLINE Outのショートカットをタップします。
通話画面にある、右下の「 (設定)」をタップします。
ちなみに、この時の残高は「0クレジット」になっています。
次の「LINE Out設定」画面で、「コールクレジット購入」をタップします。
LINEアプリで購入できるのは「240クレジット」のみですので、そのまま「購入する」をタップします。
この後、確認の画面が出てきて、iPhoneの場合はApple IDに登録しているクレジットカードで、androidの場合はGoogleアカウントに登録しているクレジットカードで支払いがなされて、購入が完了です。
右上の「」で閉じると。
この通り、残高が240クレジットに反映されて、このまますぐに、LINE Outで電話をかけることができます。


購入方法② LINE STOREでコールクレジット
引き続きまして、LINE STOREでコールクレジットを購入する流れです。
LINE STOREで購入できるコールクレジットは、120クレジットから6,000クレジットまでの6種類で、iPhone、android端末、共に、有効期限は購入後の180日間になります。
まず、LINE STOREと友だちになっている場合は、下のメニューにある「LINE STORE」をタップして、ブラウザでLINE STOREを開きます。
あるいは、直接、Safariやchromeで「LINE STORE」を検索して開いても、同じ画面が開きます。
ブラウザでLINE STOREを開いたら、左上の「 (メニュー)」をタップしてメニューを開きます。
開いたメニューを下の方にスクロールすると「LINE Out」があるのでタップします。
すると、この通り、120コールクレジットから6,000コールクレジットまでが一覧表示されるので、希望のコールクレジットをタップします。
尚、この後、すぐに説明しますが、30日プランを購入する場合は、ここで「30日プラン」をタップします。
仮に「120コールクレジット」をタップすると購入画面になるので、「都度購入」をタップして支払い画面に進みます。
参考までに、「オートリチャージ」とは、コールクレジットの残高が50以下になった時に、自動でチャージされる機能です。
コールクレジットを購入した後、LINE STOREのマイページの「プラン管理」からでも変更できます。

購入方法③ LINE STOREで30日プラン
それでは、LINE STOREで30日プランを購入する流れです。
30日プランはLINE STOREでのみ、購入することができます。
直前にご説明をした、LINE STOREでコールクレジットを購入する流れと同じで、ブラウザでLINE STOREを開き、「 (メニュー)」→「LINE Out」と進むと、30日プランの購入画面になります。
「30日プラン」をタップすると、3種類のプランが表示されますので、今回は、日本国内への発信で「固定と携帯 60分」のプランを選択して、「都度購入」をタップします。
LINE STOREでコールクレジットや30日プランを購入する場合が、幅広い決済方法が準備されています。
LINEクレジットや楽天EDY、モバイルSuicaなどでも決済ができますが、今回は「LINE Pay・クレジットカード」を選択して「確認」に進みます。
そして、LINE Payに登録しているクレジットカードではなく、LINE Pay残高で支払うのでチェックを入れて、「390円を支払う」をタップします。
すると、認証画面が出て決済の確認画面に移るので、「決済」をタップして購入が完了です。

この後、「LINE Outを開く」をタップすれば、そのまま30日プランで通話ができます。
LINE Outの使い方③ LINE Outで電話をかける!
それでは、実際に、LINE Outで電話をかける流れを解説します。
ホーム画面にあるLINE Outのショートカットから電話をかけるだけですので、他の通話アプリと同じで簡単です。
- コールクレジットで電話をかける
- 30日プランで電話をかける
- 公共施設やお店に無料で電話をかける
- LINE Out Freeで広告を見て無料で電話をかける

電話のかけ方① コールクレジットで電話をかける!
まずは、コールクレジットで電話をかける流れです。
ホーム画面のLINE Outのショートカットをタップします。
上の部分が「LINE Out」になっていて、クレジットの残高が表示されていれば、コールクレジットで電話をかける準備は万端です。
仮に、広告を見て無料になるLINE Out Freeで電話をする場合は、赤枠の部分をタップして「LINE Out Free」に切り替えます。
LINE Outは電話帳から電話番号を引っ張ってくることができませんが、「090」をダイヤルすると、電話帳に登録されている090の電話番号が一覧で表示されます。
緑のダイヤルパッドを下にスワイプすると、この通り、一覧で表示されていますので、電話をかける人を選択します。
電話をかける相手を選択すると、「毎分14円(14クレジット)」と通話料が表示され、発信ボタンをタップで電話がかけられます。

電話のかけ方② 30日プランで電話をかける!
30日プランで電話をかける場合も、電話のかけ方はコールクレジットと同じですが、一点だけ注意点があり、コールクレジットも購入していて、30日プランも購入している場合、30日プランが優先されます。
コールクレジットで電話をかけるのと同じように、ホーム画面でLINE Outのショートカットをタップすると、この通り、まずは、コールクレジットの残高が表示されます。
そして、通話先の番号をダイヤルすると。
この通り、30日プランの「日本 固定と携帯 60分(60分)」に表示が切り替わり、このまま発信ボタンをタップすれば、30日プランで電話がかけられます。

電話のかけ方③ 公共施設やお店に無料で電話をかける!
少しだけ触れていますが、私がLINE Outをとても気に入ってるのは、この、公共施設やお店に無料で電話がかけられるからです。
全国300万店以上の施設やお店に無料で電話ができるって、本当にお得です。
まずは、今いる場所からもっとも近い、焼き鳥屋の鳥貴族にLINE Outで無料で電話をする方法をご紹介します。
LINEアプリを開き、ホーム画面かトーク画面の上部の検索窓に「鳥貴族」と入力して検索します。
すると、検索結果の画面の移動するので、少しだけ下にスクロールして「スポット」の部分に、現在地からもっとも近い195mの場所に、鳥貴族の新宿南口店があるのでタップします。
鳥貴族の新宿南口店の詳細画面に切り替わるので、「通話」をタップします。
LINE Outで無料で電話をかけるので「LINE Out」をタップします。
ちなみに「Call」をタップすると、スマホの標準アプリの20円/30秒(1分40円)の通話料で電話がかかってしまうので、ご注意ください。
そして、この通り、LINE Outのダイヤル画面に切り替わり、「無料通話 / お店」の記載の通り、10分まで無料で電話がかけられます。
また、LINEアプリの検索窓で「渋谷区役所」とピンポイントで入力して検索し、LINE Outで無料で電話をかけることもできます。
渋谷区役所の詳細画面をタップし、「通話」→「LINE Out」で、この通り、LINE Outで無料で電話がかけられます。

電話のかけ方④ LINE Out Freeで広告を見て無料で電話をかける!
それでは、電話のかけ方の最後に、LINE Outの無料版、LINE Out Freeで、広告を見て、無料で電話をかける方法を解説します。
まず、ホーム画面のLINE Outのショートカットをタップして、LINE Outのダイヤル画面を開きます。
この時、上の部分が「LINE Out Free」になっていれば大丈夫。
もし「LINE Out」になっていれば、タップして「LINE Out Free」に切り替えます。
この通り、上の赤枠の部分をタップすると、LINE Out Freeに切り替えることができます。
そして、通話先の電話番号を入力します。
この時は固定電話にかけたので、3分の無料通話になりますが、携帯電話にかける場合は1分間の無料通話になります。
そして、発信ボタンをタップすると、動画の広告が再生されます。
15秒から30秒くらいの動画の広告が、右上でカウントダウンされて行き、終わると「」マークになるので、タップして広告を消します。
すると、自動で発信され、LINE Out Freeで3分間の無料通話ができます。


LINE Outの注意点3つ
それでは最後に、LINE Outの注意点を3つご紹介させて頂き、この記事を終わらせていただこうと思います。
- LINE Outを利用するには、電話番号の認証が必要
- インターネットの接続のないところでは通話ができない
- 110番や119番などの緊急電話には発信できない

注意点① LINE Outを利用するには、電話番号の認証が必要
LINE Outを利用するには、電話番号の認証、つまり、SMS認証が必要です。
データSIMには、SMS機能付きとSMS機能なしの2種類のデータSIMがありますが、SMS機能の付いていないデータSIMでは、LINE Outを利用することはできません。

注意点② インターネットの接続のないところでは通話ができない
もう、十分にご存じとは思いますが、LINE Outはインターネット回線を利用したIP電話です。
インターネットの接続のないところでは、LINE Outを利用することはできません。
ネットワークが不安定なところでは通話ができませんので、ご注意ください。

注意点③ 110番や119番などの緊急電話には発信できない
LINE Outは、110番や119番などの緊急電話には発信することができません。
警察や消防、救急などの緊急機関に電話をかける場合は、スマホの標準アプリで発信するようにしてください。

【超・初心者向け!】LINE OutとLINE Out Freeで通話料を安くする方法、まとめ!
みなさま、お疲れさまでした。
さて、この記事では、劇的に通話料を安くできる、LINE OutとLINE Out Freeについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

それでは最後に、この記事のポイントをおさらいしておきます。
- LINE Outは、コールクレジットと30日プランの2つの有料プランがある
- コールクレジットは、固定へは3円/1分、携帯へは14円/1分で電話ができる
- 30日プランは、固定へは2円/1分、携帯へは6円/1分の破格の通話料で電話ができる
- LINE Outは全国300万店以上に、10分まで無料で電話ができる
- LINE Out Freeは、1日5回まで、広告を見て無料で電話ができる
LINEの友だちとはLINEの無料通話で、LINEの友だち以外とはLINE Outで、通話相手によって使い分けることで、驚くほど通話料を安くできます。

ぜひ、LINE Outを利用して、ご家族やお友だちを素晴らしいコミュニケーションを図っていただき、快適なスマホライフを送っていただければと思います。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
よろしくお願いいたします。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

