LINEモバイルをご検討中のみなさま、こんにちわ。
また、現在、LINEモバイルをご利用中のみなさまも、こんにちわ。
さて、2020年2月19日から、LINEモバイルが新料金プランをスタートすると発表しましたね。
この数日、LINEモバイルの旧プランで検討をしていた方からすると、あまりの突然のことに驚かれたことと思います。

この記事では、LINEモバイルの新料金プランと旧料金プランを徹底比較し、ご検討中のSIMタイプやデータフリー対象のSNS別に、どちらがお得か解説しています。

是非、参考にしていただき、お得な方をご契約していただければと思います。
よろしくお願いいたします。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
新プランがスタートするに当たっての取り急ぎの注意点
まず最初に、今回、新プランがスタートするに当たっての、取り急ぎの注意点をざっとご説明させて頂きます。
- 旧プランの申込受付停止は2/18(火)の22時まで
- 旧プランのプラン変更も2/18(火)の22時まで
- 旧プランはそのまま利用可能
LINEモバイルの新料金プラン「ベーシックプラン」の提供が開始されるのは、2020年2月19日(水)からです。
しかし、厳密に言いますと、その前日の2/18(水)の22時で、旧プランの申し込みは締め切られてしまいます。
現在、LINEモバイルをご検討中のみなさまは、新プランを申し込むか、旧プランを申し込むかは、2/18(火)の22時までに決めていただく必要があります。

また、現在、既にLINEモバイルをご利用中のみなさまは、やはり、2/18(火)の22時を回りますと、それ以降、旧プランでのプラン変更、データ容量の変更が一切、できなくなります。
旧プランはそのまま継続して利用することが可能ですので、旧プランを継続する方で、プラン変更の必要がある方は、2/18(火)の22時までに変更してください。

2/18(火)22時に旧プランの申込が締め切られた後、翌2/19(水)3時までシステムメンスが行われます。
新プランのお申し込みは、2/19(水)3時以降からできるようになります。
結論! Twitter、Facebook、Instagram利用者は旧プランがお得!
それでは、新プランと旧プランとどちらがお得か、本題に入らせていただきます。
早速ですが、結論を先に申し上げますと、新プランがお得か、旧プランがお得かは下記の表の通りになります。

音声通話SIMをご検討中の方
データフリーで使いたいSNS | データ量別、お得なプランはこっち! |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
データSIM(SMS付き)をご検討中の方
データフリーで使いたいSNS | データ量別、お得なプランはこっち! |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
さすがに、結論だけでは信憑性に欠けると思いますので、以下でじっくりと、タイプ別に、どちらのプランがお得か、ご説明をさせていただきます。
まずは、ざっくりとで結構ですので、ご自身の検討中のケースをご確認いただき、読み進めていただければと思います。

新プランと旧プランの大きな違いはこの3つ!
それでは、LINEモバイルの新プランの方がお得なのか、旧プランの方がお得なのかを、具体的にご説明させていただきます。
まず、新プランと旧プランの大きな違いは下記の通りです。
- データフリーがオプションになる
- データ容量が変わる
- データSIM(SMSなし)の提供がなくなる
この中でも、最もインパクトの大きい変更はデータフリーがオプションになることで、これにより、大きく料金体系が変わります。
データフリーがオプションになる
旧料金プラン | 新料金プラン |
LINEフリープラン![]() |
ベーシックプラン + LINEデータフリー ![]() |
コミュニケーションフリー![]() ![]() ![]() ![]() |
ベーシックプラン + SNSデータフリー ![]() ![]() ![]() |
MUSIC+![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ベーシックプラン + SNSデータフリー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
旧プランでは、データフリーは料金プランに含まれていましたが、新プランではオプションになります。
つまり、旧プランでは、データフリーを使わない人にもデータフリーが付いて来ましたが、新プランでは、データフリーが必要なければ付けないという選択もできるようになります。


新プランでは、基本となるベーシックプランがあり、その上にオプションが乗ってくる料金プランになります。
旧プランの料金表・・・データフリーはプランに込み
旧プランでは、データフリーも込みで、LINEフリー、コミュニケーションフリー、MUSIC+の3つの料金プランから選択する流れでした。

新プランの料金表・・・データフリーはオプション
旧プランでは、SIMタイプ、データ容量、データフリーの3つを1回で決める形でしたが、新プランでは、2段階で料金プランを決める形になります。
step
1第1段階:ベーシックプランを決める
※ 2つのタブを切り替えることで、画面も切り替わります。
step
2第2段階:データフリーを決める
※ 3つのタブを切り替えることで、画面も切り替わります。
新プランでは、まず、ベーシックプラン(SIMタイプとデータ量)を決めてから、その後に、データフリーを決める流れになります。
例えば、音声通話SIMの3GBなら、ベーシックプランは月額1,480円になり、データフリーはLINEだけで良いなら、LINEデータフリーは月額0円ですので、合計1,480円です。
あるいは、Instagramもデータフリーで使いたければ、SNS音楽データフリーの月額480円がプラスされ、月額料金の合計は1,960円になるということです。

データ容量が変わる
2つ目は、データ容量が変わります。
旧料金プラン | 新料金プラン |
|
|
旧プランでは、1GBから10GBまでで5段階だったデータ量が、新プランでは、500MBから12GBまでの4段階に間隔が広くなります。

まず、新プランと旧プランの最大のデータ量の料金を比較してみますと
SIMタイプ | 旧料金プラン(10GB) コミュニケーションフリー |
新料金プラン(12GB) ベーシックプラン |
データSIM(SMS付き) | 2,640円 | 2,700円 |
音声通話SIM | 3,220円 | 3,200円 |
データSIM(SMS付き)の方は、新プランは料金が60円高くなりますが、データ量が2GBも増えます。
音声通話SIMは、新プランは20円安くなって、データ量が2GBも増えます。

しかし、ここで肝心なのは、旧プランの方は、4つのSNSのデータフリーが料金に含まれていますが、新プランはこの上にデータフリーオプションの料金が乗って来ます。
データフリーオプションを付けると、明らかに新料金プランの方が高くなりますし、どのSNSをデータフリーにするかによっても料金が変わって来ます。

一方、新プランと旧プランの一番小さいデータ量で料金の比較をしてみますと
SIMタイプ | 旧料金プラン(1GB) LINEフリー |
新料金プラン(500MB) ベーシックプラン |
データSIM(SMS付き) | 620円 | 600円 |
音声通話SIM | 1,200円 | 1,100円 |
データSIM(SMS付き)も音声通話SIMも、新料金プランの方がほんの少し安くなってますが、データ量が半分になってしまいます。
共に、LINEはデータフリーで使い放題ですが、データ量が半分になることを考えると、コスパ的には旧プランの方がお得になります。

データSIM(SMSなし)の提供がなくなる
旧料金プラン | 新料金プラン |
|
|
新料金プランでは、ご覧の通り、データSIM(SMSなし)の提供がなくなります。
つまり、500円プランがなくなってしまいます。
旧料金プラン | 新料金プラン |
LINEフリー(1GB) データSIM(SMSなし) |
ベーシックプラン(500MB) データSIM(SMS付き) |
500円 | 600円 |
前項でもご説明しましたが、新プランの最も安いプランは、ベーシックプランのデータSIM(SMS付き)の600円になりますので、新プランは高くなる上に、データ量が半分になってしまいます。

SNSはLINEのみという方や、とにかくスマホを安く持ちたい方は、旧プランの方がお得です。
また、お子さま用のスマホや、遠方のお孫さんの成長をLINEのビデオ通話で見たいおじいちゃんやおばあちゃんにも、500円プランの方がコスパが良いです。

結論! タイプ別の比較表、新料金プランと旧料金プランではどっちがお得?
と言うことで、ちょっと表が多くなりますが、以下で、SIMタイプ別、データフリー別に、新プランがお得か、旧プランがお得かを比較をしましたので、該当の箇所をご確認いただければと思います。
便宜上、7GBのデータ量は比較には含めていません。
7GBのデータ量は新プランにはありませんので、どうしても7GBじゃないとダメという方は、2/18(火)の22時までに旧プランをお申し込みください。

また、新プランで提供されない、データSIM(SMSなし)をご希望のみなさまも、旧プランでお申し込みいただければと思います。

尚、以下の新プランの料金には、データフリーオプションの料金は足した状態で記載していますので、このまま比較して頂ければ、どちらがお得か分かっていただけます。
音声通話SIMをご検討中の方
LINEのみデータフリーで使いたい人 or SNSは使わない人
旧プラン コミュニケーションフリー ※1GBはLINEフリー |
新プラン ベーシックプラン + LINEデータフリー |
|
![]() |
![]() |
|
500MB~1GB | 1,200円(1GB) | 1,100円(0.5GB) ※100円安いけどデータ量が半分 |
3GB | 1,690円(3GB) | 1,480円(3GB) ※データ量は同じで210円安い |
5GB~6GB | 2,220円(5GB) | 2,200円(6GB) ※1GB多くて20円安い |
10GB~12GB | 3,220円(10GB) | 3,200円(12GB) ※2GB多くて20円安い |
1GB以下のデータ量で大丈夫な方は、100円高いですが、旧プランのLINEフリーの方がお得です。
その他のデータ量については、新料金プランの方がお得です。

Twitter、Facebookをデータフリーで使いたい人
旧プラン コミュニケーションフリー |
新プラン ベーシックプラン + SNSデータフリー |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
3GB | 1,690円(3GB) | 1,760円(3GB) ※データ量は同じで70円高い |
5GB~6GB | 2,220円(5GB) | 2,480円(6GB) ※1GB多いけど260円も高い |
10GB~12GB | 3,220円(10GB) | 3,480円(12GB) ※2GB多いけど260円も高い |
3GBのデータ量の場合は、旧プランの方がお得です。
一方、5GB以上の場合は、料金で言えば、旧プランの方が安いです。
しかし、LINEモバイルでデータ量を追加購入する場合、500MB当たり500円もします。
そこから判断しますと、新プランの方が料金は高いですが、コスパは良いかもしれません。

Instagramをデータフリーで使いたい人
旧プラン コミュニケーションフリー |
新プラン ベーシックプラン + SNS音楽データフリー |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
3GB | 1,690円(3GB) | 1,960円(3GB) ※データ量は同じで270円も高い |
5GB~6GB | 2,220円(5GB) | 2,680円(6GB) ※1GB多いけど460円も高い |
10GB~12GB | 3,220円(10GB) | 3,680円(12GB) ※2GB多いけど460円も高い |
Instagramのデータフリーをご希望の方が、今回のプランの改定で、もっとも値上げ率が高いと思います。
3GBのデータ量の場合は、明らかに旧プランの方がお得です。
5GB以上のデータ量については、共に460円も高くなりますので、基本的には、料金の安い旧プランがお得です。

LINE MUSICををデータフリーで使いたい人
旧プラン MUSIC+ |
新プラン ベーシックプラン + SNS音楽データフリー |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
3GB | 2,390円(3GB) | 1,960円(3GB) ※データ量は同じで430円も安い |
5GB~6GB | 2,720円(5GB) | 2,680円(6GB) ※1GB多くて40円も安い |
10GB~12GB | 3,520円(10GB) | ※160円高いけど2GB多い |
LINE MUSICを利用したい方、利用している方は、新料金の方がお得です。
10GB超のデータ量を選択される方は、データ量を使い切ってしまう方も多いと思いますので、160円高いだけなら、2GB多い新プランの方がお得かもしれません。

データSIM(SMS付き)をご検討中の方
LINEのみデータフリーで使いたい人 or SNSは使わない人
旧プラン コミュニケーションフリー ※1GBはLINEフリー |
新プラン ベーシックプラン + LINEデータフリー |
|
![]() |
![]() |
|
500MB~1GB | 620円(1GB) | 600円(0.5GB) ※20円安いけどデータ量は半分 |
3GB | 1,110円(3GB) | 980円(3GB) ※データ量は同じで130円安い |
5GB~6GB | 1,640円(5GB) | 1,700円(6GB) ※60円高いけど1GB多い |
10GB~12GB | 2,640円(10GB) | 2,700円(12GB) ※60円高いけど2GB多い |
基本的な考え方は、音声通話SIMの場合も、データSIM(SMS付き)の場合も同じです。
あまりスマホを使わない方や、データ量が少なくても良い方でも、20円の差なら、データ量が倍の旧プランの方がお得だと思います。
3GBは明らかに新プラン、5GB以上のデータ量をご希望の場合は、60円の差なら、データ量が多い新プランの方がお得ではないでしょうか。

Twitter、Facebookをデータフリーで使いたい人
旧プラン コミュニケーションフリー |
新プラン ベーシックプラン + SNSデータフリー |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
3GB | 1,110円(3GB) | 1,260円(3GB) ※データ量は同じで150円高い |
5GB~6GB | 1,640円(5GB) | 1,980円(6GB) ※1GB多いけど340円も高い |
10GB~12GB | 2,640円(10GB) | 2,980円(12GB) ※2GB多いけど340円も高い |
このケースも、データ量の使い方次第で変わって来ると思います。
料金で比較をすると、旧プランの方がお得です。
毎月のデータ量の消費にばらつきのある方は、プラン変更でデータ量を調整することができる新プランの方が良いかも知れません。

Instagramをデータフリーで使いたい人
旧プラン コミュニケーションフリー |
新プラン ベーシックプラン + SNS音楽データフリー |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
3GB | 1,110円(3GB) | 1,460円(3GB) ※データ量は同じで350円も高い |
5GB~6GB | 1,640円(5GB) | 2,180円(6GB) ※1GB多いけど540円も高い |
10GB~12GB | 2,640円(10GB) | 3,180円(12GB) ※2GB多いけど540円も高い |
音声通話SIMの場合と同じで、単純に料金で比較をすると、断然、旧プランがお得です。
データ量を使い切って足らなくなる可能性のある方は、データ量の追加購入を考えると、プラン変更ができる新プランの方が安全かもしれません。

LINE MUSICををデータフリーで使いたい人
旧プラン MUSIC+ |
新プラン ベーシックプラン + SNS音楽データフリー |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
3GB | 1,810円(3GB) | 1,460円(3GB) ※データ量は同じで350円も安い |
5GB~6GB | 2,140円(5GB) | 2,180円(6GB) ※40円高いけど1GB多い |
10GB~12GB | 2,940円(10GB) | 3,180円(12GB) ※240円高いけど2GB多い |
このケースは、新プランで申し込みをなさった方がお得です。
10GB以上の大容量のデータ量をご希望の方は、データ量を使い切ってしまう可能性があると思いますので、240円高くなりますが、2GB多い新プランの方が良い方もいると思います。

LINEモバイルの新プランと旧プランを徹底比較! まとめ
みなさま、おつかれさまでした。
この記事では、LINEモバイルで2020年2月19日(水)から新料金プランが開始されるに当たり、新料金プランと旧料金プランでどちらがお得かを解説させていただきました。
SIMタイプ別、データフリー対象サービス別に、料金表で具体的に比較をしましたが、ざっくり、料金だけで考えると、下記の様な結果かと思います。
- LINEのみ使う人 → 新プランがお得
- Twitter、Facebook、Instagramを使う人 → 旧プランがお得
- LINE MUSICを使う人 → 新プランがお得
コスパの部分も含めると、この限りではありませんので、ご自身のデータ量の使い方を考えて頂き、いずれがお得かご検討ください。

新旧、どちらのプランにするか決めるまでは大変だと思いますが、その後は、お友だちやご家族、大切な方々とLINEのデータフリーで素晴らしいコミュニケーションを図っていただけることと思います。
是非、LINEモバイルで快適なスマホライフを送っていただければと思います。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

