

LINEモバイルをご検討中のみなさま、こんにちわ。
さて、いきなりですが、2019年5月1日より、LINEモバイルのサービスが一部、変更になります。
2019年5月1日からの変更ポイント
- 月額基本利用料が、初月から有料になる
- 最低利用期間が、1ヶ月短縮される
- 月額基本利用料1%分のLINEポイント付与がなくなる
- 初期契約解除は、音声通話SIMのみが対象になる
無料だった初月の基本利用料が有料になったり、もらえていたLINEポイントがもらえなくなったりと、一見、サービスが悪くなると不安に思われる人もいるかと思います。
この記事では、2019年5月1日からの変更箇所について、そのルール変更の意図も含めて、それぞれのポイントを詳しく解説しています。
どうぞ、よろしくお願い致します。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
変更点①「初月無料」だった月額基本利用料が、初月から有料に変更
まず1つ目は、今回のサービス変更の中でもっとも影響が大きいものですが、2019年5月1日以降に申し込みが完了した人は、初月から月額基本利用料がかかるようになります。
私は過去2回、LINEモバイルに新規で申し込んだことがありますが、共に「初月無料」の恩恵にあずかり、月初の1日から丸々1ヶ月間、タダでLINEモバイルを使わせてもらいました。
1ヶ月だけのことなので、金額的にはそれ程でもありませんが、それでも、1ヶ月を無料で使えるというのは想像以上に嬉しかったので、正直、それがなくなるのは寂しいです。


そうなんです。
初月の基本利用料は、申し込んだプランそのままの料金ではなくて、プランに関係なくSIMカードの種類によって、一律の料金が請求されることになります。
初月の月額基本利用料は、プランに関わらず一律!
容量 | データSIM | データSIM (SMS付き) |
音声通話SIM |
---|---|---|---|
1GB | 月額500円 | 月額620円 | 月額1,200円 |
※ au回線は仕様の関係で「データSIM」の提供がありません。 |
データフリー対象サービス
(音声通話+トーク+画像・動画の送受信+タイムライン)
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
3GB | 月額1,110円 | 月額1,690円 |
5GB | 月額1,640円 | 月額2,220円 |
7GB | 月額2,300円 | 月額2,880円 |
10GB | 月額2,640円 | 月額3,220円 |
データフリー対象サービス
(音声通話+トーク+画像・動画の送受信+タイムライン)
(タイムライン+画像付きツイート+ツイート+ダイレクトメッセージ)
(タイムライン+画像・動画投稿+コメント+お知らせ表示)
(タイムライン+画像・動画投稿+アクティビティ+ダイレクトメッセージ)
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
3GB | 月額1,810円 | 月額2,390円 |
5GB | 月額2,140円 | 月額2,720円 |
7GB | 月額2,700円 | 月額3,280円 |
10GB | 月額2,940円 | 月額3,520円 |
データフリー対象サービス
(音声通話+トーク+画像・動画の送受信+タイムライン)
(タイムライン+画像付きツイート+ツイート+ダイレクトメッセージ)
(タイムライン+画像・動画投稿+コメント+お知らせ表示)
(タイムライン+画像・動画投稿+アクティビティ+ダイレクトメッセージ)
(音声・通話の視聴+歌詞・文章の閲覧+音楽の保存+楽曲の検索)
※ 3つのタブを切り替えることで、画面も切り替わります。
サービスタイプ(SIMカード) | 初月の月額基本利用料 |
データSIM | 月額500円 |
データSIM(SMS付き) | 月額620円 |
音声通話SIM | 月額1,200円 |
2つの表を見比べると、新たな初月の月額基本利用料は、LINEフリープランの料金と同じであることが分かります。
つまり、料金プランに関わらず、データSIMを申し込む人は500円、データSIM(SMS付き)を申し込む人は620円、音声通話SIMを申し込む人は1,200円の料金になります。


今まで通り、初月の余ったデータ量は翌月に持ち越せる!
通常の料金よりも安くしてくれてるとは言え、初月の基本料金は無料から有料になってしまいます。
しかし、初月の使い切れずに余ったデータ量については、今までと同じように翌月に持ち越すことができます。
プラン変更はいつでも無料でできるので、、初月については、同じSIMタイプのもっとも料金の高いプラン、MUSIC+プランの10GBを申し込むのがおすすめです。
こうすることにより、2つのメリットがあります。
- 初月だけ、5つのデータフリーが満喫できる!
- 初月の10GBのデータ量を翌月に持ち越せる!
例えば、本命プランがLINEフリープランの場合、本来はLINEだけがデータフリーですが、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICもデータフリーで使い放題に使えます。

そして、初月は5つのデータフリー対象サービスを使い放題で使えることから、10GBのデータ量を使い尽くすことはほぼありません。
余ったデータ量については、自動で翌月に繰り越されるので、翌月もたっぷりのデータ量を使うことができます。

初月はやはり、できるだけ1日から使い始めた方がお得!
これは、初月の基本利用料が無料から有料になっても同じことで、可能なら、月初の1日か2日から使い始める方が、初月を満喫することができます。

その通りで、月末の25日から使い始めても、丸々1ヶ月分の初月の基本利用料を払わなければいけません。

初月を満喫するためには、LINEモバイルの利用開始日を月初に向かえる必要があります。
そして、その利用開始日は、新規で申し込む場合とMNPで乗り換える場合では変わって来ますし、申し込む回線によっても変わってきます。
回線 | 申込種別 | 利用開始日 |
ドコモ回線 | 新規 | 商品が発送された翌々日 |
MNP | 利用開始手続きが完了した翌日 | |
ソフトバンク回線 | 新規 | 利用開始手続きが完了した翌日 |
MNP | 利用開始手続きが完了した翌日 | |
au回線 | 新規 | 商品が発送された翌々日 |
MNP | 利用開始手続きが完了した翌日 |
ドコモ回線とau回線を新規で申し込む人は、「商品が発送された翌々日」を月初に合わせれば、初月を丸々、満喫できます。

一方、ソフトバンク回線を新規で申し込む人と、回線に関わらずMNPで乗り換える人は、「利用開始手続きが完了した翌日」を月初に合わせれば良いのです。

利用開始手続きを月末にするには、その数日前にLINEモバイルを申し込めば良いことになります。
利用開始手続きの流れや、初月をもっともお得に使う方法、月初に利用開始日を持ってくる申し込み日については、下記の関連記事でバッチリ解説しています。
関連記事
2020年2月19日からスタートした新料金プランに伴い、初月の月額基本利用料は日割りになりました。
「SNS使い放題 新・月300円キャンペーン」は初月からキャンペーン適用!
※ 「SNS使い放題 新・月300円キャンペーン」は終了しました。
初月から料金が発生することで、現在、開催されている「SNS使い放題 新・月300円キャンペーン」の内容も一部、変更となります。
「SNS使い放題 新・月300円キャンペーン」は、今までは初月無料でしたので、2〜4ヶ月目の3ヶ月間がキャンペーン適用期間となっていました。
今後は、初月からキャンペーン適用となり、初月から計4ヶ月間、キャンペーン価格が適用されるようになります。
データ容量 | 1ヶ月目の月額基本利用料 (通常 → キャンペーン適用時) |
2~4ヶ月目の月額利用基本料 (通常 → キャンペーン適用時) |
1GB | 1,200円 → 300円 | 1,200円 → 300円 |
データフリー | ![]() |
データ量 | 1ヶ月目の月額利用基本料 (通常 → キャンペーン適用時) |
2~4ヶ月目の月額利用基本料 (通常 → キャンペーン適用時) |
3GB | 1,200円 → 300円 | 1,690円 → 300円 |
5GB | 1,200円 → 300円 | 2,220円 → 830円 |
7GB | 1,200円 → 300円 | 2,880円 → 1,490円 |
10GB | 1,200円 → 300円 | 3,220円 → 1,830円 |
データフリー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
データ量 | 1ヶ月目の月額利用基本料 (通常 → キャンペーン適用時) |
2~4ヶ月目の月額利用基本料 (通常 → キャンペーン適用時) |
3GB | 1,200円 → 300円 | 2,390円 → 1,000円 |
5GB | 1,200円 → 300円 | 2,720円 → 1,330円 |
7GB | 1,200円 → 300円 | 3,280円 → 1,890円 |
10GB | 1,200円 → 300円 | 3,520円 → 2,130円 |
データフリー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※ 3つのタブを切り替えることで、画面も切り替わります。

このキャンペーンは、初月が900円の値引き、2~4ヶ月目が1,390円の値引きになりますので、ご覧の通り、コミュニケーションフリーの3GBなら、4ヶ月間、たった300円で使うことができます。
他のプランがご希望の人も、初月はMUSIC+プランの10GBを申し込み、2ヶ月目以降は本命プランに変更して利用するのがおすすめです。
変更点② 初月の有料化に伴い、最低利用期間が1ヶ月短縮
さて、LINEモバイルの初月の基本利用料が無料から有料になり、ちょっと残念ではありますが、逆に、少しだけ得することもあります。
それは、LINEモバイルの最低利用期間が1ヶ月間、短縮されることです。
※ 画像をクリックすると、別窓で拡大されます。
LINEモバイルでは、音声通話SIMを使っている場合、最低利用期間内に解約や他社に乗り換えると、9,800円の解約手数料が発生します。

今までは、初月の基本利用料が無料だったため、2ヶ月目を1ヶ月目として、12ヶ月目の末日までの13ヶ月間が最低利用期間でした。
しかし、2019年5月1日以降は、初月が有料になったことから、初月を1ヶ月目として、12ヶ月目の末日までの12ヶ月間が最低利用期間になります。
最低利用期間が1ヶ月間、短縮された分、解約手数料を払わずに解約できる日も、1ヶ月、早まることになります。

変更点③ 月額基本利用料1%分のLINEポイント付与が終了
3つ目の変更点は、今までもらえていたLINEポイントがもらえなくなることです。
今までは、毎月1日の時点で契約者連携しているユーザーは、毎月10日前後に、月額基本利用料の1%分のLINEポイントがもらえていました。
しかし、2019年5月1日以降に申し込みをする人には、このサービスが適用されなくなってしまいます。

この件に関して、LINEモバイルの嘉戸社長は、その理由をこのように語っておられます。
実は、通信費に応じたLINEポイントの付与は、やっていてもなかなか気づいてもらえていなかった特典だった。
同じようにポイントを付与するなら、もっとわかりやすいキャンペーンに寄せた方がいい、もっとLINEポイントを知ってもらえるような施策にしよう、という考えに至った。
既存のお客様向けには、当然、この特典は残すが、今後はもっと“もらってうれしい、楽しい”と思えるようなキャンペーンを展開していきたい。
私も1%分のLINEポイントはもらっていますが、確かに、もっとも高い、MUSIC+プランの音声通話SIMの10GBでも、月額基本料は3,520円なので、もらえるLINEポイントは35円分。
もっとも安い、LINEフリープランのデータSIMの500円プランなら5円分で、もらえないよりかはもらえた方がうれしいですが、まあ、もらえなくても大丈夫かなという感じ。
それなら、LINEモバイルの申し込み時にもらえる、5,000円分のLINEポイントなどのキャンペーンに注力してもらった方が良いと思います。

現在、開催中のキャンペーン情報!
変更点④ 初期契約解除の対象サービスタイプが変更
2019年5月1日から変更になる4つ目のサービスは、初期契約解除の対象サービスが変更になることです。
今までの初期契約解除の対象サービスタイプは、データSIM、データSIM(SMS付き)、音声通話SIMのすべてのサービスタイプでした。
それが、2019年5月1日以降の申し込み分からは、その対象は音声通話SIMのみとなり、データSIMとデータSIM(SMS付き)は対象外になります。

そうですね。そもそも「初期契約解除」とは、下記の通りです。
「利用開始日」または「契約書類を受領した日」のいずれか遅い日から起算して8日を経過するまでの間であれば、マイページによる手続き、または書面により、解約手数料、または解約事務手数料を支払うことなく契約を解除することができます。
上記は、LINEモバイル公式サイトに記載の文章を一部引用したものですが、つまりは、8日間以内なら自己都合で解約できるという制度です。
2019年5月1日以降に申し込みをする人は、音声通話SIMのみ、初期契約解除をすることができます。
データSIMやデータSIM(SMS付き)については、当初より、最低利用期間も解約手数料もありませんので、今まで通り、いつでも無料で解約できます。
【2019年5月1日~】LINEモバイルのサービス変更、初月が有料!? まとめ
みなさま、お疲れさまでした。
さて、この記事では、2019年5月1日から変更になるLINEモバイルのサービスを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
それでは最後に、変更点4つをおさらいしておきます。
- 月額基本利用料が、初月から有料になる
- 最低利用期間が、1ヶ月短縮される
- 月額基本利用料1%分のLINEポイント付与がなくなる
- 初期契約解除は、音声通話SIMのみが対象になる
基本料金が初月から有料になったり、月額基本利用料の1%分のLINEポイントがもらえなくなったりと、ちょっと残念な変更もあります。

しかし、その分、LINEモバイルに申し込む時のキャンペーンが手厚くなり、今回の変更分を補って余りあるものになっていますので、安心して申し込んでいただければと思います。

そして、LINEモバイルでご家族やお友だちと素晴らしいコミュニケーションを図っていただき、、快適なスマホライフを送っていただければと思います。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
よろしくお願い致します。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

