

LINEモバイルをご検討中のみなさま、こんにちわ。
さて、LINEモバイルはとっても安いですし、LINEも使い放題だし、ソフトバンク回線は通信速度が速いし、データ量は来月に繰り越して使えるし、テザリングもタダで使えるし、家族でデータ量を分け合えるし...。
こんな感じで、LINEモバイルは、メリットを言えば切りがないくらいにとってもお得なのですが、実は、工夫をすれば、もっとお得に使えるんですよ!
この記事では、今からLINEモバイルを申し込むみなさまに向けて、下記の内容で、あらかじめ押さえておきたい、LINEモバイルをお得に使うポイントを解説しています。
- LINEモバイルをお得に申し込む方法
- LINEモバイルで端末代を安くする方法
- LINEモバイルでスマホ代を安くする方法
- LINEモバイルで通話料を安くする方法
- LINEモバイルをお得に支払う方法
ぜひ、これらのポイントを押さえていただき、スタートダッシュでLINEモバイルをお得に使っていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
\LINEモバイルの最新キャンペーンはこちらから!/
LINEモバイルをお得に使う方法① 【申し込み方】
まずは、LINEモバイルをお得に申し込む方法から解説していきます。
普通に申し込むのと、ポイントを押さえて申し込むのとでは、1万円近くお得度が変わって来るので、ぜひ、以下の方法を活用して申し込んでください。
- キャンペーンを利用して申し込む
- エントリーパッケージを利用して申し込む


方法① キャンペーンを利用して申し込む
LINEモバイルでは、常時、とってもお得なキャンペーンが開催されています。
申し込み時に利用できるキャンペーンは2種類あり、まずは、月額料金が安くなるキャンペーンで、これは、条件に合致するプランを申し込めば、自動的に適用されます。

そして、2つ目のキャンペーンは、LINEポイントやLINE Pay残高がもらえる、いわゆるポイントバックキャンペーンで、こちらはキャンペーンコードを入力して応募する必要があります。

LINEポイントは、LINEモバイルの支払いにも使えますし、LINE Pay残高は、街のコンビニなどでお買い物をすることもできます。
内容は時期によって変わりますが、5,000円相当分の特典がもらえることも多く、LINEモバイルを申し込むなら、絶対にキャンペーンは外せません。
現在、LINEモバイルで開催中のキャンペーン
現在、LINEモバイルでは、お申し込み時にお得をゲットできるキャンペーンが2つ開催されています。
- 月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン(最大2,940円お得!)
- シークレット特典!最大5,000円相当キャンペーン(最大5,000円お得!)
3ヶ月間、たった500円でスマホが使えるキャンペーンや、シークレットで5,000円相当のLINE Pay残高かLINEポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。


詳細は「【12月最新】LINEモバイルのキャンペーン情報」をご覧下さい。
キャンペーンの対象者や特典内容、条件などは、その時のキャンペーンによって変わりますので、詳細は「LINEモバイル公式サイト」にてご確認ください。
方法② エントリーパッケージを利用して申し込む
この、エントリーパッケージを利用して申し込む方法も、必ずしていただきたい方法です。
LINEモバイルを申し込む時には、下記の2つの初期費用がかかります。
- ウェブ登録事務手数料:3,000円
- SIMカード発行手数料:400円
残念ながら、SIMカード発行手数料の400円は安くはなりませんが、ウェブ登録事務手数料の3,000円はタダにする方法があります。
その方法こそがエントリーパッケージを使った申し込みで、エントリーパッケージは、Amazonなどで350円ほどで売っている、LINEモバイルのウェブ登録事務手数料が無料になるパッケージです。

キャンペーンを利用することで5,000円くらい、このエントリーパッケージで3,000円がお得になるので、この2つで1万円近くもお得にLINEモバイルが申し込めます。

関連記事
方法③ 「追加申込」や「招待URL」を利用して申し込む
LINEモバイルには、「追加申込」や「招待URL」を利用して、初期費用のウェブ登録事務手数料をお得に申し込む方法もあります。
追加申込とは、LINEモバイルを利用中の人が契約者名義で追加で申し込む時に、2回線目以降のウェブ登録事務手数料が最大無料になる方法です。

一方、招待URLは、周りにLINEモバイルを使っている人がいれば、招待URLを発行してもらい、その招待URL経由で申し込むことで、ウェブ登録事務手数料が最大無料になります。

そして、この2つの方法で申し込むと、下記の通り、ウェブ登録事務手数料をお得に申し込むことができます。
- 音声通話SIM:3,000円 → 無料
- データSIM:3,000円 → 500円
一点、この2つの方法を使って申し込む場合の注意点は、LINEモバイルで開催されているキャンペーンを併用できない時があることです。
そのような場合は、キャンペーンを併用できるエントリーパッケージを利用して申し込んだ方がお得なので、開催されているキャンペーンの条件をしっかりと確認する必要があります。
関連記事
LINEモバイルをお得に使う方法② 【端末代】
LINEモバイルをお得に使う2つ目の方法は、端末代を安くする方法です。
大手携帯会社の場合は、その携帯会社でスマホを購入しなければいけませんが、そうなると、グンと毎月のスマホ代が高くなってしまいますよね、
しかし、LINEモバイルでは、端末代を安く抑える方法があります。
- 今、使っているスマホをLINEモバイルに持ち込んで使う
- LINEモバイルで格安のスマホを分割払いで買う
少しでも不要な出費を抑えて、お得にLINEモバイルを使っていただければと思います。
方法① 今、使っているスマホをLINEモバイルに持ち込んで使う
何といっても、もっともお得なのはこの方法です。
LINEモバイルでは、大手携帯会社で購入したスマホなど、LINEモバイル以外で買ったスマホを持ち込んで使うことができます。

せっかく使えるスマホがあるのに、新しいスマホを買わなければいけないなんて、バカらしいですよね。
スマホをそのまま使えるので、面倒なバックアップや、アプリを一から入れ直す手間もかかりません。
LINEモバイルでは、ドコモ、ソフトバンク、auの大手キャリアすべての回線のサービスがあるので、お使いのスマホをSIMロック解除しておけば、どの回線も利用可能です。

関連記事
方法② LINEモバイルで格安のスマホを分割払いで買う
今、使っているスマホが古い、そろそろ買い替えようかなと思っている人には、LINEモバイルで格安で販売されているスマホを購入するのも一つの方法です。
LINEモバイルでは、2万円ちょっとからスマホが売っていますし、一括払いの他にも、24回の分割払いで購入できるので、月々のお支払いもグッと抑えることができます。

LINEモバイルで販売されているスマホは、すべてSIMフリー端末なので、SIMロック解除をする必要もなく、どの回線でも使えます。
たまにスマホキャンペーンも開催されていて、1万円くらいに値引きされて販売されることもあるので、とても狙い目ですよ。

現在、販売中の最もお買い得なスマホ
HUAWEI nova lite 3
【新規契約の場合】一括払い:12,000円、分割払い(24回):500円/月
moto e6s
【新規契約の場合】一括払い:12,000円、分割払い(24回):500円/月
詳細は、LINEモバイル公式サイトの「端末ページ」をご確認下さい。
LINEモバイルをお得に使う方法③ 【スマホ代】
LINEモバイルの料金は、主要格安SIMで最安ですので、大手携帯会社から乗り換える人なら、毎月5,000円もスマホ代が安くなることもあります。

料金プランもとてもシンプルで、回線を選び、SIMカードのタイプを選び、データ量を選ぶだけでプランが決まります。
※ 2つのタブを切り替えることで、画面も切り替わります。
LINEモバイルでは、どの回線を使っても料金は同じですが、よりスマホ代を無駄なく安くするには、適切なデータ量を選ぶ必要があります。

そこで、自分がどれくらいのデータ量を使っているのかを把握すれば、ぴったりなデータ量を選ぶこともでき、結果、無駄な出費を抑えることができます。
自分が使っているデータ量の把握のしかた【iPhone・android別】
それでは、iPhoneとandroid端末別に、自分が使っているデータ量を確認する方法を解説します。
iPhoneのやり方
iPhoneの場合は、ホーム画面から「設定」→「モバイル通信」で少し下にスクロールすると、この通り、アプリ別に使用データ量が表示されています。
一番下までスクロールすると、使用データ量をリセットできますので、毎日でも、1ヶ月に1回でも、自分の使っているデータ量を把握することができます。

android端末のやり方
android端末の場合は、「設定」→「データ使用」→「モバイルデータ使用量」、あるいは、「設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルデータ通信」で確認することができます。

関連記事
LINEモバイルをお得に使う方法④ 【通話料金】
LINEモバイルをお得に使う方法の4つ目は、通話料を安くする方法です。
通常、スマホに標準で入っている通話アプリから電話をすると、30秒当たり20円(1分40円)もするので、10分しゃべったら400円って高すぎですよね。

しかし、ご紹介する方法で電話をかければ、とても安くLINEモバイルを使うことができます。
- いつでも電話アプリで電話をする
- 10分電話かけ放題オプションを利用する
- LINEの音声通話・ビデオ通話で電話する
- LINE Out、LINE Out Freeで電話する

方法① いつでも電話アプリで電話をする
いつでも電話アプリというのは、LINEモバイルが音声通話SIMを利用しているユーザーに対して、無料で提供している通話アプリです。
なんと、この通話アプリから電話をかけるだけで、標準アプリからの通話料の半額の30秒10円(1分20円)で電話をかけることができます。
半額になったからとは言え、大手携帯会社の電話回線を使っての通話ですので、標準アプリからの電話と通話品質は全く同じです。

関連記事
方法② 10分電話かけ放題オプションを利用する
いつでも電話アプリから電話をかけることで、通常の通話料の半額になりますが、電話をたくさんかける人にとっては、それでも通話料の負担は大きいです。
そこでおすすめなのが、LINEモバイルの10分電話かけ放題オプションを利用することです。
10分電話かけ放題は、月額880円の料金で、文字通り、10分以内の国内通話なら回数無制限で電話ができるオプションです。

10分を超えると、いつでも電話の10円/30秒の通話料がかかってしまいますが、大丈夫!
アラーム機能を9分30秒でセットしておけば、10分になる前に電話を切ることができます。

関連記事
方法③ LINEの音声通話やビデオ通話で電話をする
LINEの音声通話やビデオ通話を使ってタダで電話をかける方法は、もう説明をするまでもないと思います。
家族やお友達など、LINEで友だちになっている人とは、無料で電話がかけられるので、ほとんどの人が使っていると思います。

LINEモバイルなら、LINEが使い放題になるデータフリーが全プランで適用になるので、本来なら消費されるデータ量が消費されず、正真正銘、タダで通話ができます。
関連記事
方法④ LINE OutやLINE Out Freeで電話をかける
お得に電話をかける方法の最後は、LINE OutやLINE Outフリーで電話をかける方法です。
LINE Outってなに?って思う人もいるかも知れませんが、これは本当に便利で、私は元々、10分電話かけ放題を使っていましたが、今はLINE Outが中心です。
LINEの無料通話は、一般の固定電話や携帯には電話ができませんが、このLINE Outは格安で固定電話や一般電話に電話がかけられます。
プランによって通話料は変わりますが、もっとも安い30日プランなら、固定電話へは1分2円、携帯への電話が1分6円と、いつでも電話の30秒10円(1分20円)とは比較にならないくらいに安いです。
また、全国300万以上の公共施設やお店に無料で電話ができたり、LINE Outの無料版のLINE Outフリーなら、20~30秒ほどの動画広告を見ることで、1日5回まで無料で電話ができます。

関連記事
LINEモバイルをお得に使う方法⑤ 【支払い方法】
それでは、この記事の最後に、LINEモバイルのお得な支払い方法について解説します。
なかなか支払い方法にまで気が回らないと思いますが、ちょっとした工夫でお得にLINEモバイルを使うことができます。
方法① Visa LINE PayクレジットカードでLINEポイントを貯める
LINEモバイルをお得に支払う方法の1つ目は、Visa LINE Payクレジットカードで払ってLINEポイントをもらう方法です。
マイカラーからLINEポイントクラブに移行して、LINE PayやLINE Payカードでの支払いではLINEポイントがもらえなくなりましたが、このVisa LINE Payクレジットカードでもらえます。


もらったLINEポイントは、LINEモバイルのスマホ代や、コンビニやスーパーでもスマホでピッと支払いができるので、とても使い勝手が良いです。
関連記事
方法② クレジットカードがない人は、プリペードのLINE Payカードで払う
LINEモバイルでは、クレジットカードを持ってなくても、LINE Payカードという支払い方法でLINEモバイルを契約することができます。


LINE Payカードとは、LINEが発行するJCBブランドのプリペードカードになり、審査もないので誰でも持つことができます。
事前にLINE Pay残高に現金をチャージしておく必要がありますが、オートチャージの設定をしておけば、一定の残高を下回ったら自動でチャージされるので、口座振替のように手間なく払えます。
関連記事
今から申し込む人、必見! LINEモバイルを少しでもお得に使う方法、まとめ!
みなさま、お疲れさまでした。
さて、この記事では、申し込む前に押さえておきたい、LINEモバイルをお得に使う方法を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

- LINEモバイルをお得に申し込む方法
- LINEモバイルで端末代を安くする方法
- LINEモバイルでスマホ代を安くする方法
- LINEモバイルで通話料を安くする方法
- LINEモバイルをお得に支払う方法
普通にLINEモバイルを申し込んでしまうと、とってももったいないことになってしまいます。

ぜひとも、この記事で解説したことを頭に置いていただき、少しでもお得にLINEモバイルを使っていただければと思います。
そして、お友だちやご家族とLINEモバイルで素晴らしいコミュニケーションを図っていただき、安くお得にスマホを使っていただければと思います。
最期までお読みくださいまして、有難うございました。
よろしくお願いいたします。
LINEモバイルはとっても素晴らしい格安SIMですよ!
ぜひ、LINEモバイルにお申し込みいただき、ご家族やお友だちと「LINEモバイルで Let's Communication!」なさって下さいね!

